研究課題/領域番号 |
12557151
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
高野 吉郎 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90126425)
|
研究分担者 |
高橋 信之 生化学工業(株), 東京研究所, 研究員
馬場 麻人 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90251545)
寺島 達夫 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (20114770)
|
キーワード | エナメルタンパク質 / 象牙質 / 再生誘導 / 無細胞セメント質 / 有細胞セメント質 / 歯根膜 / 歯根膜 / bisphosphonates |
研究概要 |
エナメルタンパク質の硬組織再生誘導作用を探る研究の一環として、成熟期エナメル質上に生理的にセメント真珠(無細胞セメント質の一種)が形成されるモルモット臼歯を用い、エナメルタンパク質の硬組織形成誘導作用を検証した。 1.セメント真珠形成とエナメル蛋白質:モルモット臼歯はエナメル質の成熟早期にエナメル器が部分的に断裂し、そこに間葉細胞が進入してセメント真珠を形成する。セメント真珠形成開始時の露出したエナメル質の蛋白含量を抗アメロゲニン抗体で免疫染色したところ、エナメル質とセメント真珠形成予定域の界面に明瞭な免疫陽性反応を認め、歯根膜細胞のセメント芽細胞への分化誘導にエナメルタンパク質が何らかの役割を果たしている可能性が示唆された。ところで、多くの草食哺動物の歯ではエナメル質を広く歯冠セメント質が覆っているが、歯冠セメント質形成はエナメル質の成熟が完了した後に開始することから、今回のモルモット臼歯の観察結果は、セメント真珠形成へのエナメルタンパクの関わりを否定するものではないが、積極的に支持するものでもない。 2.石灰化阻害モデルにおけるエナメル基質の漏出と硬組織形成:モルモットにbisphosphonateの一種であるHEBPを連続投与すると、骨や象牙質、セメント質の基質形成をあまり損なわずに石灰化を阻害できる。この系でモルモットを飼育すると、基質形成期のエナメル芽細胞層がエナメル質表面から剥離され、エナメル基質が歯根膜内に貯留したエナメルプールを生ずることが多い。エナメルプールは嚢胞状にエナメル器の細胞で覆われる場合と、歯根膜組織に解放している場合があり、後者では界面に軟骨様硬組織の形成が高頻度で見られた。軟骨様組織の形成部位は本来、通常の歯根膜組織形成される場であることから、この所見はエナメルタンパク質に少なくとも軟骨形成誘導作用がある可能性を示唆している。
|