• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

抗原エピトープ高次構造に基づく新奇な抗歯周病合成ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12557188
研究機関鹿児島大学

研究代表者

伊藤 博夫  鹿児島大学, 歯学部, 助教授 (40213079)

研究分担者 中島 敏博  化学及血清療法研究所, 上級研究員
五月女 さき子  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (20325799)
キーワード歯周病 / 成人性歯周炎 / Porphyromonas gingivalis / 免疫 / モノクローナル抗体 / 線毛 / ワクチン / ファージ・ディスプレイ・ペプチドライプラリー
研究概要

Porphyromonas gingivalis(Pg)は成人性歯周炎の原因菌として最重要視されており、本菌の線毛はその組織定着因子であることが示されている。本研究の達成目標は、実験動物においてPgの上皮細胞への付着を抑制できる抗体を誘導し得るような合成ワクチンを創製することである。本年度の研究において、Pg線毛に対するマウスモノクローナル抗体(mAb)を作成した。樹立された種々のmAbの反応特異性と機能を解析したところ、Pgの付着を抑制するmAbは線毛重合体の高次構造を特異的に認識するものであることが示唆された。M13バクテリオファージのgp3遺伝子内に18merのランダムペプチドを組み込んだファージディスプレイペプチドライブラリーから、前述の特異性と機能を有するmAbであるPfyx 205(IgA,k)およびPfyx 206(IgG1,k)との間に反応性を示すファージクローンのスクリーニングを行った。1次スクリーニングで選択された種々のクローンのうち、最終的にPfyx 206に対する特異性が確認された1クローン選択し、挿入遺伝子のDNA配列を解析した。その結果、挿入ペプチドの推定アミノ酸配列はQAAAQDVWGVHTAGSAAGであり、線毛の259番目から272番目までのアミノ酸配列LAAAQAANWVDAEGと部分的な相同性が認められた。現在、さらにもう数クローンのPfyx 206特異的なファージを得てペプチド配列を比較すべくファージのスクリーニングを継続するとともに、上述の1クローンの表現するペプチドの合成に取組んでいる。また、ヒトの歯周炎患者における線毛の強い免疫原性が、一般定期健康診査時に得られた血清中の抗体価測定により確認された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Furuichi,Y: "Periodontal status and serum antibody titers for Porphyromonas gingivalis fimbriae in a rural population in Japan"J.Clin.Periodontol.. (in press).

  • [文献書誌] 伊東祐二: "Jurkat細胞構築分子に反応するヒト抗体ファージライブラリークローンの単離"生化学. 72・8. 1096-1096 (2000)

  • [文献書誌] 松下祥: "ランダムペプチドとコンビナトリアルケミストリーを用いれば1個のCD4T細胞が認識するリガンドを同定できる"日本免疫学会総会学術集会記録. 30. 317-317 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi