• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

腎炎治療薬の標的分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 12557233
研究機関大阪市立大学

研究代表者

岩尾 洋  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00137192)

キーワード抗炎症 / Ginsenoside Ro
研究概要

Ginsenoside Roが腎炎のみならず肝炎にも有効なことから、標的分子の精製と探索にサンプル量を見込める肝炎モデルを作製した。Ginsenoside Roの糖鎖にリンカー化合物を導入しアフィニティークロマトグラフィー用のゲルを作成した。四塩化炭素肝炎ラットの肝織抽出液を核画分、細胞質画分とミクロソーム画分に分け、Ginsenoside Roアフィニティークロマトグラフィーに適用した。充分な洗浄後に、Ginsenoside Roを30mg/ml含む緩衝液で特異性の高い画分の溶出を行い、さらに溶出条件を変えて酸性領域と結合する標的分子を溶出し、最後に0.8モルの食塩を含む緩衝液で溶出した。その後、トリス緩衝液にて透析後に凍結乾燥後した。粗精製液をポリアクリルアミド電気泳動法にて分画後、銀染色を行い特異的bandの検出を行なった。各画分に複数のバンドを検出した。Ginsenoside Roで溶出した核画分からは低分子量のバンドを4本検出し、細胞質画分からは多数の非特異的なバンドが検出された。今後、2次元電気泳動にてさらなる解析を行い、TOF-MASにて解析あるいは各分画のアミノ酸配列を同定し、既知のデータベース蛋白質構造と比較検討する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 泉 康雄, 岩尾 洋: "ゲノム創薬と薬物作用ゲノミクス"隔月学術誌『ゲノム医学』. (印刷中). (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi