• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

決定グラフに基づく論理シミュレーション・エンジンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 12558030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計算機科学
研究機関九州工業大学

研究代表者

笹尾 勤  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (20112013)

研究分担者 井口 幸洋  明治大学, 理工学部, 助教授 (60201307)
梶原 誠司  九州工業大学, 情報工学研究科, 助教授 (80252592)
SASAO Tsutomu  Kyushu Institute of Technology Department of Computer Science and Electronics, Professor (20112013)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワードBDD / 論理シミュレータ / 設計検証 / 関数分解 / 再構成可能論理 / 論理設計 / FGPA
研究概要

多出力論理関数を表現する決定グラフをメモリとシーケンサを用いて実現する方法を考案した.本方法では,メモリの内容を書き換えることにより,任意の論理関数が実現可能である.同様な方法としては,SBDD(Shared educed ordered Binary Decision Diagram)やMDDを表現するテーブルに基づく方法が知られているが,報告者らが考案した方法は,それらの方法よりも高速である.また,メモリを増加することにより,さらに高速にできる.市販FPGAボードとRAMを組み合わせることにより,プロトタイプシステムを完成した.4メガビットのRAM上に,多数のベンチマーク関数を実現した.試作システムでは,前述のBDDやMDDを用いた方法よりも,高速に評価できた.本手法は,本方法は,論理素子として汎用のRAMを使用しており,比較的安価に実現できる.また,配置・配線の処理も不要であり,前処理時間も短い.

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Kohei Miyase: "A method of static test compaction based on don't care identification"情報処理学会論文誌. 43・5. 1290-1293 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮瀬紘平: "テストパターン中の特定ビットにおけるドントケア判定法について"FIT2002情報科学技術フォーラム 情報技術レターズ. 1・LC-3. 47-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Seiji Kajihara: "Average power reduction in scan testing by test vector modification"IEICE Trans.Info.and Syst.. E85-D・10. 1483-1489 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenichi Ichino: "Hybrid BIST design for n-detection test using partially rotational scan"IEICE Trans.Info.and Syst.. E85-D・10. 1490-1497 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Matsuura: "Bi-partition of shared binary decision diagrams"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics. E85-A・12. 2693-2700 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hideyuki Ichihara., Seiji Kajihara., and Kozo Kinoshita.: "On processing order for obtaining implication relations in static learning"IEICE Trans. Info. And Syst.. E83-D, No.10. 1908-1911 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hfiz Md., Hasan Babu., and T.Sasao.: "Heuristics to minimize multiple-valued decision diagrams"IEICE Trans. Fundamentals. E83-A, No.12. 2498-2504 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Asakawa., K.Iwasawa., and S.Kajihara.: "BIST oriented test pattern generator for detection of transition faults"IEICE Trans. Information and Communication Eng... J84-D-I, No.2. 165-172 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Kajihara., and T.Sasao.: "On the Adders with Minimum Tests"IPSJ Journal. 42, No.4. 1045-1053 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Iguchi., T.Sasao., M.Matsuura.,and A.Iseno.: "An Evaluation System for Logic Functions Based on Decision Diagrams"IEICE Trans. Information and Communication Eng.. J84-D-I, No.6. 523-530 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Sasao., and J.T.Butler.: "Worst and best irredundant sum-of -products expressions"IEEE Transactions on Computers. 50, No.9. 935-948 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.S.Stankovic., and T.Sasao.: "A discussion on the history of research in arithmetic and Reed-Muller expressions"IEEE Transactions on CAD. 20, No.9. 1177-1179 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Miyase., S.Kajihara., and S.M.Reddy.: "A Method of Static Test Compaction Based on Don't Care Identification"IPSJ Journal. 43, No.5. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kohei Miyase., Seiji Kajihara., Irith Pomeranz., and Sudhakar M.Reddy.: "Don't care identification on specific bits of test patterns"Forum on Information Technology (FIT2002), Information technology letters. 1, LC-3. 47-48 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seiji Kajihara., Koji Ishida and Kohei Miyase.: "Average power reduction in scan testing by test vector modification"IEICE Trans. Info. And Syst. E85-D, No.10. 1483-1489 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kenichi Ichino., Takeshi Asakawa., Satoshi Fukumoto., Kazuhiko Iawasaki and Seiji Kajihara.: "Hybrid BIST design for n-detection test using partially rotational scan"IEICE Trans. Info. And Syst.. E85-D, No.10. 1490-1497 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Matsuura., T.Sasao., J.T.Butler., and Y.Iguchi.: "Bi-partition of shared binary decision diagrams"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics. E85-A, No.12. 2693-2700 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Hassoun., and T.Sasao.: "Logic Synthesis and Verification, Nov."Kluwer Publishers. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi