• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

回転観察法による細胞内3次元微細構造解析装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 12558101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関名古屋工業大学 (2002)
東北大学 (2000-2001)

研究代表者

松本 健郎  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30209639)

研究分担者 大橋 俊朗  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (30270812)
佐藤 正明  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30111371)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワードバイオメカニクス / 細胞力学 / 細胞骨格 / 細胞小器官 / 顕微鏡 / 細胞核
研究概要

細胞内の微細構造を知るために,従来は共焦点レーザー顕微鏡で焦点をずらしつつ撮影された映像を積み重ねる方法が用いられてきたが,細胞の厚み方向の分解能が不十分で細胞内部の構造を詳細に知ることはまだ難しいのが現状である.そこで本研究では細胞を顕微鏡下に把持し,これを顕微鏡光軸と直交する軸まわりに回転させつつ様々な方向からの像を記録し,これらの像を基に計算機により細胞内の微細構造を再構成する手法の基礎検討を行うことを目的とし,3年間に亙る研究を行った.最初の2年間の研究において倒立蛍光顕微鏡下に細胞をガラスマイクロピペットで表面を吸引して把持し,回転させることのできる細胞把持・回転装置とその制御ソフトウェアを試作した.しかし,細胞の位置および焦点合せの高速化,画像の質の改善などが依然,課題として残されていた.そこで3年目にピペット先端の位置決めをソフトウェアだけでなく,ハードウェアを組合せて行う方式に変更した.即ち,焦点面内のピペットの位置制御をコンパレータ素子を用いて行う方式に変更し,また,焦点制御には従来の比例制御だけでなく,微分制御並びに積分制御も取り入れた.これらの工夫により,細胞にピントを合わせつつ1回転させるのに従来12分を要していたものが,1分で行うことが可能となった.光学系の改良としては顕微鏡を倒立型から正立型で水浸の対物レンズを使用する方式に変更し,画像を改良した.また,細胞を回転させ様々な方向から得られた蛍光像より細胞の内部構造を再構成するアルゴリズムを確立し,トリプシンで基盤から剥離した培養血管内皮細胞の胞体形状と細胞核形状を別々に得て3次元的な像を得ることに成功した.

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Matsumoto T: "Smooth Muscle Cells Freshly Isolated from Rat Thoracic Aortas are Much Stiffer than Cultured Bovine Cells : Possible Effect of Phenotype"JSME International Journal, Series C. 43-4. 867-874 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi T: "Surface topography measurement and intracellular stress analysis of cultured endothelial cells exposed to fluid shear stress"JSME International Journal, Series C. 43-4. 780-786 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T: "Effect of Hypertension on Contractile and Mechanical Properties of Smooth Muscle Cells Isolated from Rat Thoracic Aortas"Proceedings of the 2001 Bioengineering Conference, ASME. BED-Vol.50. 613-614 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T: "Local Elastic Modulus of Atherosclerotic Lesions of Rabbit Thoracic Aortas Measured by Pipette Aspiration Method"Physiological Measurement. 23-4. 635-648 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T: "Analysis of Stress and Strain Distribution in the Artery Wall Consisted of Layers with Different Elastic Modulus and Opening Angle"JSME International Journal, Series C. 45-4. 906-912 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohashi T: "Experimental and numerical analyses of local mechanical properties measured by atomic force microscopy for sheared endothelial cells"Bio-medical materials and Engineering. 12-3. 319-327 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T et al: "Smooth Muscle Cells Freshly Isolated from Rat Thoracic Aortas are Much Stiffer than Cultured Bovine Cells : Possible Effect of Phenotype"JSME International Journal, Series C. 43-4. 867-874 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohashi T et al: "Surface topography measurement and intracellular stress analysis of cultured endothelial cells exposed to fluid shear stress"JSME International Journal, Series C. 43-4. 780-786 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T et al: "Effect of Hypertension on Contractile and Mechanical Properties of Smooth Muscle Cells Isolated from Rat Thoracic Aortas"Proceedings of the 2001 Bioengineering Conference, ASME,BED. 50. 613-614 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T et al: "Local Elastic Modulus of Atherosclerotic Lesions of Rabbit Thoracic Aortas Measured by Pipette Aspiration Method"Physiological Measurement. 23-4. 635-648 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto T et al: "Analysis of Stress and Strain Distribution in the Artery Wall Consisted of Layers with Different Elastic Modulus and Opening Angle"JSME Int J, Ser C. 45-4. 906-912 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohahi T et al: "Experimental and numerical analyses of local mechanical properties measured by atomic force microscopy for sheared endothelial cells"Bio-medical Materials and Engineering. 12-3. 319-327 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi