研究課題/領域番号 |
12559005
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
吉川 正明 京都大学, 食糧科学研究所, 教授 (50026572)
|
研究分担者 |
高畑 京也 岡山大学, 農学部, 教授 (30243497)
辻 彰 金沢大学, 薬学部, 教授 (10019664)
竹中 康之 京都大学, 食糧科学研究所, 助手 (20273518)
高橋 知也 協和発酵工業(株), 筑波研究所, 主任研究員
|
キーワード | ダイズ / β-conglycinin / soymetide / TNF / Boc-MLF / fMLP / IL-1 |
研究概要 |
ダイズβ-conglycinin α'subunitに由来するsoymetide(MITLAIPVNKPGR)はfMLPレセプターを介して作用する免疫促進ペプチドである。そのN-末端のテトラペプチドに相等するsoymetide-4(MITL)が活性発現に最小限必要な単位であるが、本ペプチドは経口投与の際にマウスにおける腫瘍壊死因子(TNF)の産生を促進し、また抗癌剤によるラットの脱毛を阻止する作用を示した。fMLP(formyl-MLF)は経口投与では無効であったが、10mg/kgの腹腔内投与では抗脱毛作用を示した。一方、formyl化されていないMLFはfMLPレセプターに対する親和性が小さく、免疫促進作用が弱いにも関わらず経口投与で抗脱毛作用を示した。また、MLWおよびMIWも抗脱毛作用を示すことが判明した。fMLPのアンタゴニストであるBoc-MLFも意外なことに抗脱毛作用を示した。これがBoc-MLFそのものの作用によるのか、あるいは体内でBoc基が除かれたことによるのか未だ明らかではないが、fMLPレセプターサブタイプのいずれが抗脱毛作用に関与しているかについても検討中である。 一方、MLFは剃髪マウスに対しては経口投与の際に育毛促進活性を示した。fMLPの抗脱毛作用についてはIL-1の遊離を介していることを示唆する結果を得ているが、天然育毛に関してIL-1はむしろ阻害的に作用することが知られていることから、育毛促進活性を仲介するメディエーターについても検討している。
|