• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

現代イスラーム世界における宗教復興主義に関する比較宗教学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12571001
研究機関筑波大学

研究代表者

塩尻 和子  筑波大学, 哲学・思想学系, 助教授 (40312780)

研究分担者 池田 裕  筑波大学, 歴史・人類学系, 教授 (70151305)
荒木 美智雄  国士舘大学, アジア・日本研究センター, 教授 (60103032)
キーワードイスラーム / 宗教復興主義 / ハサン・トラービー / 民衆宗教 / イスラーム原理主義 / 旧約聖書 / 聖書 / イスラームの女性
研究概要

本年度は当研究の第2年目であり、海外調査は代表者の塩尻と荒木が行った。塩尻は7月後半から8月末までアラブ首長国連邦に滞在し、イスラーム復興主義に関する調査を行った。荒木は11月に中国を訪れ、中国のイスラームについて調査した。池田は健康上の問題もあり、引き続き国内にあって研究著作活動に専念した。しかし、研究成果には多大なものがあり、多くの論文、著作が発表された。
塩尻は調査中に宗教間対話をめぐる論文「中世イスラーム世界のユダヤ教」とイスラーム法に関する書評論文を執筆した。また調査の成果を第2回海外調査報告として筑波大学大学院地域研究研究科の『地域研究』第20号に英文論文、"Hasan Turabi's Trial"として発表した。また昨年9月11日のテロ事件以降、イスラーム文化についての講演や研究会、セミナーへの出席要請が多くなり、11月から3月(予定を含む)まで8回を超える。毎回、現地調査を踏まえた発表を行うことができた。また雑誌『サピオ』(11月号、小学館)において、イスラームのジハード論と十字軍思想について談話を発表し、好評であった。平成14年3月12,13日に日本国外務省とバハレーン外務省の共催で、バハレーンで開催される「日本とイスラーム諸国の文明対話」のセミナーにも参加を要請されており、出席予定である。
荒木は国士舘大学アジア・日本研究センター長として活動する傍ら、『宗教の想像力』を出版した。これは宗教学一般に関する入門書的なものであるが、当研究の比較宗教学的研究の基本理念を構成するために重要な方法論と指針とを提供するものである。
池田は『歴代誌』、『旧約聖書の世界』を単著で出版するとともに、『旧約聖書略解』、『旧約聖書時代の国々』、『聖書の世界』などを共著として出版するとともに、聖書学に関するエッセーを執筆した。これらは直接イスラームに関連するものではないが、イスラーム思想の歴史的および文化的背景を明らかにする作業であり、現在のイスラームのあり方を比較思想学的に考察するものであり、当研究に深みと広がりを与えるものである。
今年度、エルサレムを調査する目的が、政治的な情勢によって不可能となったが、来年度にはイスラエルを訪れたい。また引き続きアラビア湾岸地域に焦点をあてるとともに、シリア、エジプトなどを調査し、イスラーム復興主義と聖都問題などを研究する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 塩尻和子: "海外学術調査第2回調査報告書 Hasan Turabi's Trial"筑波大学地域研究. 第20号(2月出版予定). (2002)

  • [文献書誌] 塩尻和子: "宗教多元主義とイスラーム"宗教研究. 第329号. 247-272 (2001)

  • [文献書誌] 塩尻和子: "新プラトン主義とイスラーム神学"筑波大学哲学・思想論集. 第27号(3月出版予定). (2002)

  • [文献書誌] 塩尻和子: "中世イスラーム世界のユダヤ教"比較文明. 17号. 55-66 (2001)

  • [文献書誌] 塩尻和子: "現代イスラームと女性"現代宗教. 2002(3月出版予定). (2002)

  • [文献書誌] 塩尻和子: "書評論文、柳橋宏之著『イスラーム家族法』"アジア経済. (2月出版予定). (2002)

  • [文献書誌] 塩尻和子: "書評論文、大塚和夫著『近代・イスラームの人類学』"宗教研究. 328号. 169-174 (2001)

  • [文献書誌] 池田裕: "It's Always Challenging-Biblical Studies in Japan"Orient. 第36号. 87-106 (2001)

  • [文献書誌] 池田裕: "風の見える丘-北シリア、アイン・ダラの神殿遺跡によせて"基督教論集. 44号. 1-16 (2001)

  • [文献書誌] 池田裕: "トンボと旧約聖書"岩波書店『図書』. 10月号. 1 (2001)

  • [文献書誌] 荒木美智雄: "二一世紀のアジアの宗教と倫理"二一世紀アジアの展望(成文堂). (3月出版予定). (2002)

  • [文献書誌] 池田裕(共訳): "ユダヤ人イエス"教文館(翻訳). 338 (2001)

  • [文献書誌] 池田裕: "歴代誌"岩波書店. 406 (2001)

  • [文献書誌] 池田裕: "旧約聖書の世界"岩波書店. 329 (2001)

  • [文献書誌] 荒木美智雄: "宗教の想像力"講談社. 368 (2001)

  • [文献書誌] 池田裕(共著): "聖書の世界"自由国民社. 479 (2001)

  • [文献書誌] 池田裕(共著): "旧約聖書略解"日本基督教団出版局. 1056 (2001)

  • [文献書誌] 池田裕(共著): "旧約聖書時代の国々"中近東文化センター. 79 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi