• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

南米旧スペイン植民地キリスト教関連施設の美術装飾に関する学術調査

研究課題

研究課題/領域番号 12571003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 美術史
研究機関福井大学

研究代表者

岡田 裕成  福井大学, 教育地域科学部, 助教授 (00243741)

研究分担者 加藤 薫  神奈川大学, 経営学部, 教授 (40291968)
齋藤 晃  国立民族学博物館, 助手 (20290926)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード植民地美術 / アンデス / スペイン / キリスト教美術 / ペルー / ボリビア / パラグアイ
研究概要

平成12年度からの3ヶ年にわたり、われわれはおもにアンデス高地南部地域を中心に植民地時代キリスト教聖堂の美術装飾に関する実地調査をおこなった。本研究の主な目的のひとつは、それら装飾に関する写真記録の作成であった。われわれは、クスコ(ペルー)からポトシ(ボリビア)に向けてのルートをたどり、この地域において、計116ヶ所158聖堂の調査をおこなった。その多くは高地および谷筋の交通困難地に所在する。さらに、最終年にはボリビア低地チキートス地方からパラグアイ、アルゼンチン所在のイエズス会布教区跡などの調査も実施した。われわれの写真記録は、いわゆる「メスティソ様式」などの建築装飾に加え、聖堂内部の祭壇衝立や格天井、壁画などの細部にもおよぶ。総点数は1万5千を越え、この分野に関しては国内はもとより、国外にも例をみない規模の写真集成となっている。
この写真記録は、植民地の視覚文化の体系を進め、植民地時代アンデスの文化について新たな知見をもたらすうえで、基盤となるものである。これに基づきつつ、われわれは、ヨーロッパ文化と新大陸先住民文化の単純な融合、「混血(メスティソ)」によって植民地時代の文化を説明しようとする従来の立場の問題点を指摘し、あわせて、植民地の支配体制に関わる社会文化的条件と美術との複雑でダイナミックな関係について解明を進めた。
たほう、われわれ調査チームは、植民地時代聖堂の保存修復の重要性を深く認識し、ポトシの2教区聖堂(コパカバーナ聖堂、サン・ベニート聖堂)において、将来の本格的修復に向けた、技術的調査も実施した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 岡田裕成: "標高4000メートルのキリスト教聖堂"季刊民族学 特集:植民地時代アンデスの教会美術. 103号. 4-29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田裕成: "アンデスの聖堂装飾と植民地的イマジネーション"季刊民族学 特集:植民地時代アンデスの教会美術. 103号. 30-37 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岡田裕成, 齋藤晃: "The Globalization of Art in the Age of Exploration, A Perspective from Latin America"MINPSKU Anthropology Newsletter. (印刷中). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤 晃: "海を渡ったバルゲーニョ"季刊民族学 特集:植民地時代アンデスの教会美術. 103号. 46-53 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 齋藤 晃: "危機に瀕する教会美術"季刊民族学 特集:植民地時代アンデスの教会美術. 103号. 62-69 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 加藤 薫: "山に棲む人魚たち"季刊民族学 特集:植民地時代アンデスの教会美術. 103号. 38-45 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshige OKADA, Akira SAITO: "The Globalization of Art in the Age of Exploration (in English)"MINPAKU Anthropology Newsletter. in press. (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshige OKADA: "Churches at 4000 maters above sea level"Kikan Minzokugaku. no. 103. 4-29 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroshige OKADA: "Andean Church Decoration and the Colonial Imagination"Kikan Minzokugaku. no. 103. 30-37 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akira SAITO: "The Barguenos in South America"Kikan Minzokugaku. no. 103. 46-53 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akira SAITO: "The Churches on the brink of Ruin"Kikan Minzokugaku. no. 103. 62-69 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaoru KATO: "The Mermaids that dwells on the Mountain"Kikan Minzokugaku. no. 103. 38-45 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi