• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

21世紀の大学像構築と戦略的組織改革の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12571012
研究機関広島大学

研究代表者

有本 章  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (00030437)

研究分担者 別府 昭郎  明治大学, 文学部, 教授 (70062015)
山野井 敦徳  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (80019067)
江原 武一  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00012568)
金子 元久  東京大学, 大学総合教育研究センター, 教授 (10185936)
山本 眞一  筑波大学, 大学研究センター, 教授 (10220469)
キーワード大学像 / 戦略的組織改革 / 国際比較研究 / 管理運営組織 / 財政 / 大学評価
研究概要

本年度は、当初計画に基づいて、次の点を実施した。
(1)国内外の主要機関の資料(文献・資料)収集とその整理を行った。
(2)国内分担者会議を広島大学で開催(2001年8月24日)して、昨年度の訪問調査の報告を各分担研究者が行い、それに関する検討を行った。本年度の計画と実施に関する検討を行った。具体的には、調査対象機関と日程の調整を行った。同時に、最終報告書の枠組みと構想を明確にした。
(3)広島大学高等教育研究開発センターの客員研究員から関連情報の知見を得た。
(4)外国資料調査のためアメリカ、ドイツ、スイス、フランス、中国を対象に研究分担者・協力者が訪問し、情報収集活動を行った。個別機関の戦略的組織改革の実態を事例研究した。
(5)国内の機関の大学像と戦略的組織改革に関する研究を広島大学、茨城大学、明治大学を中心に事例的に行った。
(6)タイ(スリナカリンビロート大学)で開催された8ヵ国(6カ国の発展的拡大)-アメリカ、ドイツ、スイス、日本、中国、シンガポール、韓国、タイ-教育研究プロジェクトの運営会議(Steering Committee, Eight-Nations Education Research Project) (2002年6月2-8日)に出席した。各国における21世紀の大学像構築ならびに戦略的組織改革に関する情報交換を行った。
(7)本プロジェクトの一環としての報告書『21世紀の大学像構築と戦略的組織改革の国際比較研究(プロジェクト代表者=有本章)をまとめ、2003年3月に刊行した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] ARIMOTO, Akira: "The Relationship between Reforms in Higher Education in the Knowledge-based Society and Globalization"『Research Report』 MIME (National Institute of Multimedia Education). 30. 89-105 (2002)

  • [文献書誌] ARIMOTO, Akira: "Globalisation and Higher Education Reforms : The Japanese Case"『Higher Education in Globalising World : International Trends and Mutual Observation』Kluwer Acadeic Publishers. 127-140 (2002)

  • [文献書誌] 有本章: "「大学評価の現状と課題-ブラックボックスと化した大学に未来はない-」『大学評価-文献選集』"エイデル研究所. 397 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi