• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

マラヤ/マレーシアの経済発展における『労働者』に関する分析と検討

研究課題

研究課題/領域番号 12572020
研究機関法政大学

研究代表者

吉村 真子  法政大学, 社会学部, 教授 (80247113)

キーワードマレーシア / マラヤ / 労働 / 労働力構造 / 移住労働者 / ジェンダー / 経済発展 / 賃金労働
研究概要

本研究は、マラヤ/マレーシアの経済発展における『労働者』に関して、その意味と性格の変化について分析、検討することを目的とし、マレーシアおよびイギリスの史料やデータ、支献などの収集とフィールド調査をおこなうことを課題としている。その際には、19-20世紀の大きな構造変化を見据え、マラヤ/マレーシアの「労働者」、「労働力」、「労働」についての意味や性格の変化を明らかにし、具体的な議論の中から開発途上国の歴史的な発展における「労働者」像を描き出すことを意図してきた。
第3年目にあたる2002(平成14)年度は、前年度までにマレーシアとイギリスで収集した基礎的な史・資料の分析を中心として、本研究テーマをめぐっての議論の検討を進めた。とくに労働者の生活と社会保障の側面に目を向け、とくに1997-98年の経済危機の影響を検討したり、ジェンダーと移民労働について国際労働力移動の議論に位置づけるなど、サブ・テーマとしての分析を深めた。第3年目でもあり、本研究と関連して研究会での報告などをおこなうことに加え、研究成果として、論文の発表などを進めている。
2002年度における本研究と関連しての研究会などでの報告で主なものは、アジア理解講座「経済開放最前線/マレーシアの経済開発と社会変容:開発の光と影」(10月、国際交流基金アジアセンター)、同講座「移動するアジア人:文化とアイデンティティ/マレーシアの移住労働者」(11月、国際交流基金アジアセンター)、イスラム人口問題懇談会「マレーシアの外国人労働者」(3月、国立社会保障・人口問題研究所)などがある。また、本研究テーマについては、マラヤ大学およびマレーシア科学大学の研究者などと議論を進めている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 吉村 真子: "アジアの女性移住労働者"青木保ほか編『アジア新世紀 第五巻 市場』第一章. 25-46 (2003)

  • [文献書誌] YOSHIMURA, Mako: "Urbanisation, Development and Socio Cultural Changes in Malaysia"Journal of International Economic Studies. No.17. (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi