研究課題/領域番号 |
12572030
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
農業経済学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
坪井 伸広 筑波大学, 農林学系, 教授 (50311593)
|
研究分担者 |
茂野 隆一 筑波大学, 農林学系, 助教授 (60292512)
首藤 久人 筑波大学, 農林学系, 講師 (40292792)
中川 光弘 茨城大学, 農学部, 教授 (30302334)
安藤 義光 茨城大学, 農学部, 助教授 (40261747)
小田切 徳美 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (10201998)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2003
|
キーワード | 農村活性化 / 日本 / カナダ / 比較研究 / 家族調査 / フィールド調査 / ガバナンス / ボランティア組織 |
研究概要 |
本研究は農村地域活性化の方策を提示することを目的に平成12年度に開始した。本年度は、研究の最終年度で、4年間の研究を総括することを課題とした。この4年間の研究実績はつぎのとおりである(カッコ内は平成15年度実績)。 カナダ春ワークショップ参加(2名)、秋研究大会参加、カナダ・フィールド共同調査(日本から4名参加)、日本・フィールド共同調査(随時実施。内カナダから1名参加)、東京ワークショップ開催・カナダ研究者招聘、日本・カナダの農村リーダーの交流(カナダから8名招聘)、4年間の研究成果のまとめRevitalizing Rural Hinterlands : Comparative studies in Japan and Canadaを執筆(13章構成の内11章の草稿を科学研究費の報告書としまとめ、印刷公表した)をした。 日本側フィールド調査地は、栃木県上都賀郡粟野町、福島県相馬郡飯舘村で、カナダ側のはオンタリオ州Tweed、ケベック州St. Damaseである。この2地区の調査地を比較対象として選定し、共通の調査項日からなる家族調査を実施したことを特徴とする(報告書第4章、第6章)。 農村地域の活性化について得られた知見はつぎのとおりである。日本側の農村に開発が短期間に進められたことのひずみが現れていること、両国の農村ガバナンスの構造再編が進行中であること、両国農村にボランティア組織による活性化への期待が大きいこと、日本では地域資源の活用を柱とする内発的発展を敷指向する課題に取り組まれていること、カナダでは資源依存への脱皮を課題としていること。
|