• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

窰洞の持続的発展可能な近代化による中国黄土地域の農村と都市の環境保全

研究課題

研究課題/領域番号 12574008
研究機関日本大学

研究代表者

関口 克明  日本大学, 理工学部, 教授 (20059819)

研究分担者 吉野 泰子  日本大学短期大学部, 助教授 (90269499)
蜂巣 浩生  日本大学, 理工学部, 講師 (30228481)
川西 利昌  日本大学, 理工学部, 教授 (60060034)
早川 朝康  日本大学短期大学部, 講師 (70238088)
キーワード中国 / 窰洞 / 地中住宅 / 黄土高原 / 光ダクト / ライトシェルフ / ベクトル温度計 / 熱流
研究概要

1.平成12年度に現地測定(夏季・冬季)された独立二層型新型窰洞の住環境計測結果について詳細に検討した。一連の新型窰洞は、海外共同研究者である西安建築科技大学(劉加平他)によって提案され、構築されたもので、「中国国家自然科学基金」による5カ年計画の中国三大プロジェクトの一つでもある。筆者等は中国陜西省延安における既存窰洞から新型窰洞に至る年代別の窰洞の室内環境測定結果を再構成し、室内温度、壁体表面温度、地中温度に熱流測定を組み合わせて空間分布として考察し、夏季・冬季の壁面各部の熱流を1日の変化として時系列に纏めて考察した。これらは"九五"入居環境系列重点項目学術交流会(2001.4.17〜22、西安建築科技大学)に参加し、その資料として報告した。
2.上記の結果に加えて、既存窰洞の深部における光環境の改善に対して、ライトシェルフの実測並びに模型による年間の変化について、その形状(平面、凹面、凸面)と表面仕上(拡散面、半拡散面、鏡面)の検討をした。また、窰洞最深部に垂直ダクトを構成し換気と採光の問題に対処する構想から、光ダクトの最適寸法について模型実験により検討を加え、ダクト奥行に対する窓開口(南側壁面)下端の比によって整埋ができ且つ最適値があることを示した。これらの結果は日本建築学会学術講演梗概集に報告し、併せて中国長沙で開催された第4回I.A.Q.(Proceedings of the 4^<th> International Conference on Indoor Air Quality,Ventilation & Energy Conservation in Buildings)にて報告した。また、室温とそのときの壁面温度との大きな較差を主観的に評価する試みとして新開発によるベクトル温度計を提案し、第25回人間-生活環境系シンポジウム研究報告集(沖縄、2001.12.7〜8)にて報告した。
3.村民主導型新型窰洞における平面計画と居住性能に関する調査を実施した(2002.1.4〜9、中国・延安)。完成して半年以上経過しているが実質入居している世帯は限られていた。調査結果は西安建築科技大学の協力により現在纏めている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 姫野会里 他3名: "光ダクトを用いた中国窰洞住居の光環境改善に関する検討その1 直射日光を考慮した完全拡散素材における最適寸法比"2001年度大会(関東)日本建築学会学術講演梗概集. D-1分冊40196. 409-410 (2001)

  • [文献書誌] 太田裕司 他3名: "光ダクトを用いた中国窰洞住居の光環境改善に関する検討その2 マテリアルの指向特性による改善効果の違いについて"2001年度大会(関東)日本建築学会学術講演梗概集. D-1分冊40197. 411-412 (2001)

  • [文献書誌] 浅見幸子 他3名: "中国黄土地域における窰洞の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み その9 新旧窰洞の室内温熱環境に関する検討"2001年度大会(関東)日本建築学会学術講演梗概集. D-1分冊405253. 1063-1064 (2001)

  • [文献書誌] 加藤未佳 他3名: "中国黄土地域における窰洞の環境調査と持続的発展可能な近代化に関する試み その10 ライトシェルフの形状別改善効果に関する試み"2001年度大会(関東)日本建築学会学術講演梗概集. D-1分冊405254. 1065-1066 (2001)

  • [文献書誌] S.Asami 他7名: "The environmental practical research on Yaodong dwellings around green settlement in the Loess Plateau of China_research on indoor thermal...."Proceedings of the 4^<th> International Conference on Indoor Air Quality,Ventilation & Energy Conservation in Buildings. 1879-1886 (2001)

  • [文献書誌] M.Kato 他7名: "The environmental practical research on Yaodong dwellings around green settlement in the Loess Plateau of China_research on indoor lighting...."Proceedings of the 4^<th> International Conference on Indoor Air Quality,Ventilation & Energy Conservation in Buildings. 1887-1894 (2001)

  • [文献書誌] Y.Yoshino 他7名: "The environmental practical research on Yaodong dwellings around green settlement in the Loess Plateau of China_Measurement result on IAQ"Proceedings of the 4^<th> International Conference on Indoor Air Quality,Ventilation & Energy Conservation in Buildings. (2001)

  • [文献書誌] 早川朝康 他3名: "中国黄土高原ヤオトン(窰洞)住区の太陽光発電に関する研究"人間-生活環境系シンポジウム研究報告集. 第25回、2-8. 43-46 (2001)

  • [文献書誌] 加藤未佳 他4名: "中国黄土高原ヤオトン(窰洞)住区の光環境改善に関する研究"人間-生活環境系シンポジウム研究報告集. 第25回、2-9. 47-50 (2001)

  • [文献書誌] 吉野泰子 他2名: "中国黄土高原ヤオトン(窰洞)住区における新旧ヤオトンの温熱・空気質・音環境の実態と環境改善技術の課題"人間-生活環境系シンポジウム研究報告集. 第25回、3-3. 76-89 (2001)

  • [文献書誌] 関口克明 他4名: "中国黄土高原ヤオトン(窰洞)住区の温熱環境評価手法に関する研究"人間-生活環境系シンポジウム研究報告集. 第25回、8-4. 211-214 (2001)

  • [文献書誌] 太田裕司 他3名: "10-5、光ダクトを用いたヤオトン(窰洞)の昼光改善に関する研究"人間-生活環境系シンポジウム研究報告集. 第25回、10-5. 256-259 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi