• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

中国および朝鮮半島におけるコイ目タナゴ亜科魚類の系統分類と生物地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12575009
研究機関宇都宮大学

研究代表者

上田 高嘉  宇都宮大学, 教育学部, 助教授 (40125810)

研究分担者 河村 功一  水産庁養殖研究所, 遺伝育種部, 主任研究官
斉藤 憲治  水産庁東北区水産研究所, 海区水産業研究部, 室長
鈴木 伸洋  水産庁養殖研究所, 栄養代謝部, 室長
キーワードタナゴ亜科 / 中国 / 韓国 / 分類 / 核型 / 生物地理 / 遺伝子DNA
研究概要

[分類と分布]:韓国の南漢江水系からRhodeus属の未記載種が発見された。オスの婚姻色が他種と比べて地味で赤色系を呈しない,オスの虹彩は黒色,などの特徴を示した。海南島からAcheilognathus longispinnis Oshima,1926が採集された。本種は従来,中国の学者(Woo,1964;Lin,1998)により,A.macropterusのjunior synonymとみなされているが,A.longispinnisは有効種であることが判明した。海南島からRhodeus spinalis Oshima,1926が採集された。本種の生物学的データは非常に少ない。婚姻色,産卵行動など研究中である。広西壮族自治区の崇左でRhodeus spinalisが採集され,広西壮族自治区における本種の分布が確認された。広西壮族自治区の陽朔でAcheilognathus meridianus(Wu,1939)が採集された。陽朔は本種のtype loca1ityである。今回の採集により,本種と近縁もしくは同種と考えられるA.lanchiensis (Herre and Lin,1936)との類縁関係研究が加速されることになる。[核型]:前年度にTanakia signiferに認められたアクロセントリック染色体は,T.koreensisおよびT.limbataには観察されなかったが,T.lanceolataに認められた。C-およびchromomycin A_3-バンド分析によりR.ocellatus ocellatusに地理的な染色体多型が認められた。海南島のR.spinalisの核型(n=24)が明らかにされたが,R.o.ocellatusとの間に相違が見られた。[遺伝子分析]:ニッポンバラタナゴの量的形質,mtDNA,genomic DNAについて遺伝的多様性の評価を行った結果,閉鎖水系に生息する集団は開放水系に生息する集団に比べて遺伝的多様性が著しく低いことが判った。また,前年度にgenomic DNAから単離された反復配列ファミリーを用いてサザンハイブリダイゼションを行った結果,R.atremius atremius,R.a.fangi,R.a.suigensis,R.ocellatus ocellatusおよびR.o.kurumeusでは相同な配列を多量に持っていたが,R.sinensis,A.rhombeus,A.macropterusおよびT.limbataではこのファミリーはほとんど検出されなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] K.Saitioh,T.Ueda,R.Arai,H.Wu and S.Jeon: "Highly repetitive elements from Chinese bitterlings (genus Rhodeus, Cyprinidae)"Genes & Genetic Systems. 75. 349-355 (2000)

  • [文献書誌] R.Arai,S.Jeon and T.Ueda: "Rhodeus pseudosericeus sp.nov.,a new bitterling from South Korea (Cyprinidae, Acheilognathinae)"Ichthyological Research . (in press).

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi