• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

バヌアツにおける熱帯山地の顕花および隠花植物相に関する調査

研究課題

研究課題/領域番号 12575013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 系統・分類
研究機関独立行政法人国立科学博物館 (2001)
国立科学博物館 (2000)

研究代表者

岩科 司  独立行政法人国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官 (30151731)

研究分担者 松本 定  独立行政法人国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 主任研究官 (80132695)
柏谷 博之  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 室長 (10000142)
小西 達夫  独立行政法人国立科学博物館, 筑波研究資料センター, 園長 (70161958)
萩原 博光  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 室長 (90100932)
樋口 正信  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官 (10189772)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワードバヌアツ / 熱帯山地雲霧林 / 植物相 / 被子植物 / シダ類 / 蘚苔類 / 地衣類 / 菌類
研究概要

本研究は南太平洋地域バヌアツ共和国の、特に熱帯山地雲霧林帯を中心にその植物相の解明を目的とした。1996年と1997年の2ヶ年にわたって我々はバヌアツの最高峰であるタブウェマサナ山(1879m)を含めた、この国最大の島エスピリツ・サント島およびエファテ島で植物の調査を行った。今回はその第2次調査として、2000年と2001年の2ヶ年に上記の島だけでなく、これにさらにタンナ島およびアナトム島での調査も加え、顕花植物ばかりでなく、シダ類、蘚苔類、地衣類、菌類など、隠花植物も加えた総合的な植物相の調査を行った。調査によって得られたのはCoriaria, Hoya, Cordia, Scaevola, Geniostoma, Ceratophyllum, Halodule, Potamogeton, Ruppia, Thalassia属など顕花植物約900点、Tmesipteris, Ophioglossum, Trichomanes, Dryopteris, Asplenium, Blechnum, Lycopodium, Oleandra, Thelypteris属などシダ類約800点、Philonotis, Phaeoceros, Bryum, Rhodobryum, Bazzania属など蘚苔類約400点、Agonimia, Graphina, Graphis, Phaeographis, Coccotrema, Physma属など地衣類約800点、Favolascia, Filoboletus, Gerronema属など担子菌約500点、Arcyria, Fuligo, Physarella属など、変形菌28種、75点を採集した。これらの中には地衣類のPhaeographina albogranulifera, P.vanuatuensis, Sarcographa macrohydrinaなどの新種や、Rimelia reticulata, Ramalina subfraxinea, Dirinaria applanataのようなバヌアツ共和国新産種や新産属も数多く採集された。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kokubugata G. et al.: "Cytotaxonomical Studies of Orchidaceae from Vanuatu and its Adjacent Regions : II"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. 25-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka, N.: "Notes on the Seagrasses of Vanuatu"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. 31-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto, S. et al.: "Hymenophyllaceae (Pteridophytes) of Vanuatu"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Higuchi, M.: "Studies on the Bryophyte Flora of Vanuatu.1"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. 73-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kashiwadani, H. et al.: "Enumeration of Species of Graphidaceae from Vanuatu"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. 109-117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hagiwara, H. et al.: "Myxomycetes Collected in Vanuatu"Ann.Tsukuba Bot.Gard.. 21. 127-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iwashina, T. et al.: "Contributions to the Flora of Vanuatu Vol.2"Tsukuba Botanical Garden, National Science Museum. 133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kokubungata G. et al.: "Cytotaxonomical Studies of Orchidaceae from Vanuatu and its Adjacent Regions : II"Ann. Tsukuba Bot. Gard.. 21. 25-29 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka, N.: "Notes on the Seagrasses of Vanuatu"Ann. Tsukuba Bot. Gard.. 21. 31-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsumoto, S. et al.: "Hymenophyllaceae (Pteriodophytes) of Vanuatu"Ann. Tsukuba Bot. Gard. 21. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Higuchi, M.: "Studies on the Bryophyte Flora of Vanuatu 1"Ann. Tsukuba Bot. Gard.. 21. 73-77 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kashiwadani, H. et al.: "Enumeration of Species of Graphidaceae from Vanuatu"Ann. Tsukuba Bot. Gard.. 21. 109-117 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hagiwara, H. et al.: "Myxomycetes Collected in Vanuatu"Ann. Tsukuba Bot. Gard.. 21. 127-133 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwashina, T. et al.: "Contributions to the Flora of Vanuatu Vol.2"Tsukuba Botanical Garden, National Science Museum. 133 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi