• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

タイ国ランパチ川における流域荒廃の因果連鎖の解明とその農林工学的修復

研究課題

研究課題/領域番号 12575020
研究機関筑波大学

研究代表者

眞板 秀二  筑波大学, 農林工学系, 助教授 (50015864)

研究分担者 佐藤 政良  筑波大学, 農林工学系, 教授 (70021722)
木村 正信  岐阜大学, 農学部, 助教授 (30108063)
杉山 博信  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (60015807)
佐久間 泰一  筑波大学, 農林工学系, 講師 (10133589)
小池 正之  筑波大学, 農林工学系, 教授 (60032306)
キーワードタイ / パイナップル / 土壌浸食 / 衛星画像解析 / 土地利用 / 農地 / 森林
研究概要

今年度は、基礎調査グループ、森林・流域グループ、土地利用グループ、農業機械グループに分かれて現地調査を行った。まづ、昨年度に引き続き、共通的な資料の収集を行い、ランパチ川流域全域の1/5万地形図、ランパチ川沿いの数時期の航空写真、数時期の衛星画像および土地利用図を入手することができた。しかし、土地利用図は作成時期が不明であることなどから、その利用が困難であることが判明した。流域レベルの土地利用の変化は、3時期の衛星画像の解析によって明らかにされた。バンカ地区を中心とする流域上流部は1970年代初めには、ほぼ100%森林に覆われていたが、その後の急激な農地開発により90年代初めには森林は60%台に減少した。しかし2000年の森林面積は60%台であり、この10年間は農地はほとんど拡大していない。ただし、土壌侵食に関与しているとみられるパイナップル畑を中心にこの10年の作目の変化をみると、他の作目からパイナップルの畑への転換面積が4750ha(解析地全体の面積:63700ha)、パイナップルの畑のまま維持されたものが1570haそしてパイナップルの畑から他の作目に転換した面積が3700haとなっており、全体として、パイナップル畑は増加しているものの他の作目に転換した面積も多いという興味深い結果を示している。また、傾斜との関係では、9〜12度以上という急傾斜地にもパイナップルは栽培されていること、傾斜の高い場所(3〜12度)での他の作目からパイナップル畑への転換が多いということが示され、これらは土壌侵食とパイナップル畑の関連に対して大きな意味をもっている。農業機械グループはコントラクタ農業という観点から農民の行動様式をアンケート調査により調べており、今後はこの検討結果と考えあわせてこの作目転換の理由を考えていきたい。なお、流域レベルの土砂生産ということでは、河岸およびその周辺農地が土砂の生産源であるとの想定のもとに研究を進めているが、このための航空写真の判読によっても30年前は森林に覆われていた河岸周辺地域がその後急激に農地に変化したことが判明している。圃場レベルでは、尾根部、山麓部および平坦地において森林とパイナップル畑の浸透能試験を行い、いずれも森林で土壌浸透能が高いことが明らかになった。また、昨年土壌侵食状況を計測したパイナップル畑について今年も計測を行い、雨期の経過による侵食状況の変化を検討した。その他、最近数十年の土砂流出と河床変動との関係を検討するためランパチ川河口からK17地点までの間で、横断測量、堆層層序、洪水痕跡、堆積土砂の粒度分析および低水流量の測定を行った。また、ランパチ川流域の水文環境特性の抽出という観点から、日流量時系列のコレログラムを検討するとともに、月別流出高の変動特性を調べた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Tai-ichi Sakuma: "An Analysis of Land Consolidation Projects in Thailand Compared with Japanese Experiences"農業土木学会論文集. 69巻3号. 109-118 (2001)

  • [文献書誌] Hideji Maita: "Where is the suspended sediment source in Thai basins, headwater areas or downstream area ?"地形. 22巻4号. c-145 (2001)

  • [文献書誌] 瀧川具弘: "タイの稲作におけるコントラクタ農業の展開(第1報)"農業機械学会誌. (発表予定).

  • [文献書誌] 瀧川具弘: "タイの稲作におけるコントラクタ農業の展開(第2報)"農業機械学会誌. (発表予定).

  • [文献書誌] Hideji Maita: "Mae Klong River : edited by T. Marutani, G. J. Brierley, N. A. Trsutrum and M. Page "Source-to-Sink Sediment Cascades in Pacific Rim Geo-Systems""国土交通省松本砂防工事事務所. 183(168-175) (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi