• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

チェルノブイリ原発事故による放射能被爆住民における膀胱がんの発生

研究課題

研究課題/領域番号 12576005
研究機関大阪市立大学

研究代表者

福島 昭治  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00137077)

研究分担者 森村 圭一朗  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (30315999)
鰐渕 英機  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90220970)
キーワードチェルノブイリ原子力発電所 / 膀胱癌 / Growth Factor receptors / Fibroblast Growth Factor Receptor / Epidermal Growth Factor Receptor / 慢性増殖性膀胱炎 / 酸化的ストレス傷害 / 長期低用量放射線暴露
研究概要

ウクライナのチェルノブイリ原発事故後、周辺汚染地域では過去15年間で膀胱癌の発生頻度が約1.6倍に上昇していると報告されている。その原因として現在も土壌中に残存する低レベルのCs137の長期間暴露が考えられる。我々はこれら汚染地域住民の膀胱に特異的に認められる上皮異型性や上皮内がんを伴う慢性増殖性膀胱炎を見いだしチェルノブィリ膀胱炎と命名した。また、その膀胱粘膜病変においては様々な癌関連遺伝子が酸化的ストレス傷害を伴い異常発現していることを証明した。さらに、原発事故後に認められた膀胱癌は事故前に同地域で得られた膀胱癌と比べp53遺伝子の変異頻度が有意に低く、この地域の膀胱癌発生のメカニズムが一般的な膀胱発癌と異なった経路で発症する可能性を示唆した。
今年度は汚染地域の膀胱粘膜病変について、近年、その異常発現がヒト膀胱発癌に深く関与すると考えられているgrowth factor receptorの発現を検討した。臨床的に膀胱癌症状のない汚染地域および非汚染地域住民を、それぞれの住民が居住している地域の土壌放射線汚染濃度により2群に分け(I群22例:0.5-30Ci/km^2、II群21例:非汚染地域)、膀胱鏡で採取した膀胱粘膜生検組織の病理診断を行ったところ上皮異型性の発生率はそれぞれ100%(I群)、9.5%(II群)であった。上皮内癌を含む膀胱癌の発生頻度はそれぞれ86%(1群)、0%(II群)であり、汚染地域住民に有意にその発生率が高いことが確認された。次にそれらの症例について抗FGF-R3、抗EGF-R1、抗EGF-R2を用い免疫組織学的にその発現の程度を検索したところ、すべての抗体について汚染地域症例は非汚染地域症例に比べ有意に高い染色性を示した。汚染地域住民の膀胱粘膜病変の発生にはこれらgrowth factor receptorの発現が関与していることが判明した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Morimmura, K. et al.: "Possible distinct molecular carcinogenic pathways for bladder cancer in Ukraine, before and after Chernobyl disaster"Oncology Reports. 11. 881-886 (2004)

  • [文献書誌] Wanibuchi, H. et al.: "Significace of overexpression of metallothionein in mouse urinary bladder focalesions induced by treatment with N-butyl-N-(4-hydroxyburyl)-nitrosamine"Cancer Science. 94. 1052-1058 (2003)

  • [文献書誌] Fukushima, S. et al.: "Liver tumorigenicity of trimethylarsine oxide in male Fischer 344 rats-association with oxidative DNA damage and enhanced cell proliferation"Carcinogenesis. 24. 1827-1835 (2003)

  • [文献書誌] Fukushima, S. et al.: "Theresholds for carcinogenicity of environmental carcinogens"Journal of Toxicological Science. 28. 241 (2003)

  • [文献書誌] Romanenko, A. et al.: "Urinary bladder lesions induced by persistent chronic low-dose ionizing radiation"Cancer Science. 94. 328-333 (2003)

  • [文献書誌] Romanenko, A. et al.: "DNA damage repair in bladder urothelium after the chernobyl accident in ukraine"The Journal of Urology. 168. 973-977 (2002)

  • [文献書誌] Romanenko, A. et al.: "Health Effects of Chernobyl Accident"DIA Ltd., Kiev. 512 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi