• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

チェルノブイリ原発事故による放射能被爆住民における膀胱がんの発生

研究課題

研究課題/領域番号 12576005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 実験病理学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

福島 昭治  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00137077)

研究分担者 森村 圭一朗  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (30315999)
鰐渕 英機  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (90220970)
ALINA M Romanenko  INSTITUTE OF UROLOGY AND NEPHROLOGY ACADEMY OF MEDICAL SCIENCE OF UKRAINE, DEPT.PATHOLOGY, PROFESSOR AND DIRECTRATE
研究期間 (年度) 2000 – 2003
キーワードチェルノブイリ原発事故 / 膀胱癌 / チェルノブイリ膀胱炎 / 長期低用量放射線暴露 / 酸化的ストレス傷害 / がん関連遺伝子 / p53遺伝子 / Growth Factor Receptor
研究概要

ウクライナのチェルノブイリ原発事故後、周辺汚染地域では過去15年間で膀胱癌の発生頻度が約1.6倍に上昇したと報告されている。その原因として現在も土壌中に残存する低レベルCs137の長期間暴露が考えられる。我々は臨床的に膀胱がん症状のない汚染地域住民の膀胱粘膜に、上皮異形成や上皮内がんを含む膀胱がんの発生率が、汚染地域住民の24時間尿におけるCs137レベルにほぼ比例して上昇していることを見いだした。我々はまた、汚染地域住民の膀胱に上皮異形成や粘膜内癌を高頻度に伴う特異的な慢性増殖性膀胱炎を見いだしチェルノブイリ膀胱炎と命名した。その膀胱病変においてはp53,p21,サイクリンD1等、様々な癌関連遺伝子が異常発現していると共にiNOS, COX2なども異常発現しており、この地域の膀胱病変発生には酸化的ストレス傷害が深く関与することを証明した。さらに、原発事故後に認められた膀胱癌が事故前に同地域で得られた膀胱癌と比べp53遺伝子変異頻度が有意に低く、この地域の膀胱癌発生のメカニズムが一般的な膀胱発癌と異なった経路で発症する可能性が示唆されたため、近年その異常発現がヒト膀胱発癌に深く関与すると考えられているgrowth factor receptorの発現を免疫組織学的に検索した。その結果、抗FGF-R3、抗EGF-R1、抗EGF-R2抗体について汚染地域の症例は非汚染地域症例に比べ有意に高い染色性を示し、汚染地域住民の膀胱粘膜病変の発生にはこれらgrowth factor receptorの発現も関与していることが判明した。以上、これまでの研究によりチェルノブイリ原発事故後の周辺汚染地域住民には膀胱癌が多発する傾向にあり、またその発生原因に関しては現在一般的に考えられている膀胱発癌経路と異なった経路で発生する可能性があることが示された。

  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Romanenko, A., Fukushima, S.et al.: "Increased oxidative stress with gene alteration in urinary bladder urothelium after the chernobyl accident."International Journal of Cancer. 86. 790-798 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamamoto S., Fukushima S.et al.: "p53 status in multiple human urothelial cancers : assessment for clonality by the yeast p53 functional assay in combination with p53 immunohistochemistry."Japanese Journal of Cancer Research. 91. 181-189 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima, S., Wanibuchi, H.: "Prevention of urinary bladder cancer : The interface between experimental and human studies."Asian Pacific Journal of Cancer Prevention. 1. 15-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima S.: "Possible involvement of O^6-methylguanine formation and p53 dysfunction in mouse urinary bladder carcinogenesis."Mutation Research. 477. 125-130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Romanenko, A., Fukushima, S.et al.: "Correspondence re : W.Paile's Letter to the editor."Cancer Research. 61. 6964-6965 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Romanenko, A., Fukushima, S.et al.: "DNA damage repair in bladder urothelium after the chernobyl accident in ukraine."The Journal of Urology. 168. 973-977 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima, S.et al.: "Lack of a dose-response relationship for carcinogenicity in the rat liver with low doses of 2-amino-3,8-dimethylimidazo[4,5-f]quinoxaline or N-nitrosodiethylamine."Japanese Journal of Cancer Research. 93. 1076-1082 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wanibuchi H., Fukushima S.et al.: "Lack of Inhibitory effects of an anti-angiogenesis drug, TNP-470, on rat urinary bladder papillomatosis induced by mechanical stimulation."Journal of Toxicologic Pathology. 15. 197-201 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima, S.et al.: "Lack of initiation activity in rat liver of low doses of 2-amino-3,8-dimethylimidazo[4,5-f]quinoxaline."Cancer letters. 191. 35-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima, S.et al.: "Appropriate models and an understanding of carcinogenic mechanisms -requirements for hazard risk assessment."Asian Pacific Journal of Cancer Prevention. 4. 75-78 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Romanenko, A., Fukushima, S.et al.: "Urinary bladder lesions induced by persistent chronic low-dose ionizing radiation."Cancer Science. 94. 328-333 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima, S.et al.: "Theresholds for carcinogenicity of environmental carcinogens."Journal of Toxicologic Science. 28. 241-241 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Morimura K., Fukushima S.et al.: "Possible distinct molecular carcinogenic pathways for bladder cancer in Ukraine, before and after the Chernobyl disaster."Oncology Reports. 11. 881-886 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima S, et al.: "Surgical pathology update 2001, 18th European congress of pathology"ABW Wissenschaftsverlag, Berlin, Genmany. 4 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Cohen, S.M., Fukushima, S.et al.: "Handbook of Toxicologic Pathology. Second Edition."Academic press. 26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Vozianov, A.F., Romanenko, A., Fukushima, S.: "Health Effects of Chornobyl Accident."DIA Ltd.. 22 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Fukushima S., et al.: "Lack of initiation activity in rat liver of low doses of 2-amino-3,8-dimethylimidazo[4,5-f]quinoxaline"Cancer letters. 191. 35-40 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukushima S., et al.: "Appropriate models and an understanding of carcinogenic mechanisms -requirements for hazard risk assessment"Asian Pacific Journal of Cancer Prevention. 4. 75-78 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Romanenko, A., Fukushima, S., et al.: "Urinary bladder lesions induced by persistent chronic low-dose ionizing radiation"Cancer Science. 94. 328-333 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fukushima S., et al.: "Theresholds for carcinogenicity of environmental carcinogens"Journal of Toxicologic Science. 28. 241-241 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Morimura K., Fukushima S., et al.: "Possible distinct molecular carcinogenic pathways for bladder cancer in Ukraine, before and after the Chernobyl disaster"Oncology Reports. 11. 881-886 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Cohen, S.M., Fukushima, S., et al.: "Handbook of Toxicologic Pathology. Second Edition"Academic press. 26 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Vozianov, A.F., Romanenko, A., Fukushima, S: "Health Effects of Chornobyl Accident"DIA Ltd.. 22 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi