• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

カザフスタン・セミパラチンスク及びロシア、アルタイにおける甲状腺癌分子疫学調査

研究課題

研究課題/領域番号 12576020
研究機関長崎大学

研究代表者

山下 俊一  長崎大学, 医学部, 教授 (30200679)

研究分担者 柴田 義貞  長崎大学, 医学部, 教授 (40010954)
前田 茂人  長崎大学, 医学部附属病院, 助手 (40315247)
高村 昇  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30295068)
キーワード甲状腺癌 / 放射線発がん / データバンク / Ret / PTC / βカテニン / 遠隔医療診断支援システム
研究概要

代表者らは、1995年よりカザフスタン共和国セミパラチンスク核実験場周辺地域における予備医療調査を開始した。1998年には、長崎大学とセミパラチンスク医科大学が姉妹校関係を締結し、以降現地より大学院生を一名受け入れ人的交流と共同研究を開始した。
1999年以降、同地区の甲状腺がんの手術摘出標本を用いて解析を行い、セミパラチンスク住民の甲状腺がん組織よりRet/PTC3の遺伝子変異を報告した(Lancet354:1528,1999)。
現在は、同地区における甲状腺がん組織を用い、βカテニン遺伝子の変異及び局在について解析を行っている。その結果、慢性甲状腺炎や腺腫様甲状腺腫に比して、乳頭がんでは細胞質内への移行が高頻度で見られることが明らかになった。
また、セミパラチンスク医科大学附属病院への遠隔医療支援システムは、現在までに500例を超す症例の診断支援を行い、そのうち甲状腺がんと診断した例が数例存在した。
今後さらに、支援体制を強固なものとし、解析を継続する予定である。
一方、セミパラチンスク核実験場に隣接するロシア連邦のアルタイ州については、現在までに資料の収集および協力体制の整備を行っている。さらに今後、現地のヒバクシャの早期診断・治療を目的にした医療診断支援システムの構築を計画している。甲状腺がんの分子生物学的解析も同時に進行中であり、放射線被ばくのマーカーとなる遺伝子異常についての検索を行っている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Shibata, et al.: "15 years after Chernobyl : new evidence of thyroid cancer"Lancet. 358. 1965-1966 (2001)

  • [文献書誌] N.Mitsutake, et al.: "PKC _mediated ionizing radiation-induced activation of c-Jun NH2-terminal kinase through MKK7 in human thyroid cells"Oncogene. 20巻・8号. 989-996 (2001)

  • [文献書誌] M.Hoshi, et al.: "Radiocesium in children residing in the western district of Bryansk oblast from 1991-1996"Health Phys. 79. 182-186 (2000)

  • [文献書誌] N.Takamura, et al.: "Chernobyl-induced radiophobia and the incidence of tuberculosis"Lancet. 356. 257 (2000)

  • [文献書誌] Y.Sautin, et al.: "Ceramide-induced apoptosis of human thyroid cancer cells resistant to apoptosis"Thyroid. 10. 733-740 (2000)

  • [文献書誌] S.Shklyaev, et al.: "SAGE transcript profiles in cultured human fetal fibroblasts WI-38"DNA Sequence. 11. 281-286 (2000)

  • [文献書誌] S.Yamashita, et al.: "Radiation and Homeostasis"Molecular epidemiology of childhood thyroid cancer around Chernobyl. 556 (2001)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi