• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

存在論による臨床哲学の基礎づけ――現代哲学と仏教思想との比較研究を通じて―

研究課題

研究課題/領域番号 12610006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学
研究機関広島大学

研究代表者

古東 哲明  広島大学, 総合科学部, 教授 (10153777)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード臨床哲学 / 存在論 / ニヒリズム / 存在神秘 / ハイデガー / 痛苦の現場 / 念々起滅 / 仏教思想
研究概要

1、痛苦の現場(町工場/老人医療施設/学校等)に出かけ、現代社会における苦しみの実状を調査した。存在の肯定思想が痛苦の時空変容に根本的寄与をもたらすという、逆説的事実を確認した。また大阪や仙台などの全国の臨床哲学研究者と連絡をとり、関連する様々な情報の交換と収集を行った。
2、近隣の研究者や大学院生と臨床哲学研究会を結成し、「癒し」「ニヒリズム」「コミュニケーション」「ポイエーシス」「外部性」等をテーマに毎週、議論や読書会をするとともに、科研費で購入したコンピュータや外付けHDDやソフトなどをフルに駆使し年報『臨床哲学研究』を編集し、第1号〜第3号を刊行した(第4号も既に編集中)。
3、新規購入した高速コンピューターをつかい、臨床医療や過労死や教育荒廃に関する膨大な情報を収集し、そのデータベース化を試みた。ハイデガー及びその周辺の哲学サイトと連絡をとり、未公刊文書をはじめとした現代存在論関係のデータを収集した。
4、以上のフィールドワーク、情報収集、研究会討議等をベースにして、瞬間存在をめぐる仏教思想の知見(刹那滅思想)との比較考量をこころみ、単著『ハイデガー=存在神秘の哲学』(講談社)を刊行。その出版が機縁となり、他分野(演劇界、宗教界、工芸界)からの接触や招待等があり、本研究成果を各地で公開(講演)することになった。現在、上記書籍で構築した「存在神秘論」を、臨床現場に具体的に適用する技法をめぐっての応用篇として、『瞬間を生きる技法』(筑摩書房来年度刊行予定)の執筆を加速させている途上である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 古東哲明: "虚空の秘密"禅と念仏. 12. 80-83 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 古東哲明: "ほほえみのファシズム"臨床哲学研究. 3. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 古東哲明: "外部からの視線--内部を受容するために"臨床哲学研究. 2. 1-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 古東哲明: "この世の感触"生活起点. 37. 2-2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 古東哲明: "ニヒリズムの反転"ニヒリズムからの出発. 239-262 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 古東哲明: "ハイデガー=存在神秘の哲学"講談社. 1-286 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kotoh Tetsuaki: "The secret of the space"Zen and Buddhist invocation. vol.12. 80-83 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kotoh Tetsuaki: "The fascism of the smile"Clinical philosophy research. vol.3. 61-72 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kotoh Tetsuaki: "The eyes from the outside"Clinical philosophy research. vol.2. 1-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kotoh Tetsuaki: "The feel of this world"Starting point of the life. vol.37. 2-2 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kotoh Tetsuaki: "The reversal of the nihilism, Departure from the nihilism"Nakanisyiya-publishers, Ltd.. 239-262 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kotoh Tetsuaki: "Heidegger=Philosophy of mystic existence"Koudansya Ltd., Publishers. 1-286 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi