• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

春秋正義の発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国哲学
研究機関広島大学

研究代表者

野間 文史  広島大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20110158)

研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード五経正義 / 春秋左伝注疏 / 阮元十三経注疏勘記 / 正宗寺本春秋正義 / 春秋左伝要義 / 標点本十三経注疏(李学勤主編) / 分段標点本十三経注疏 / 口語語彙
研究概要

計画調書に記載した年度別の計画は、平成12年度『春秋正義校勘記』の作成
平成13年度『春秋正義』を中心とする『五經正義』の語彙・語法に関する研究の発表
平成14年度『春秋左伝注疏』(巻二・三・四)訳注の作成
であり、本年度の研究は『春秋左伝注疏』訳注の作成、これと並行して、『春秋正義』を含む『五経正義』の思想・特徴等に関する諸問題についても、継続して発表すること、以上の2点であった。
一昨年の『春秋正義校勘記』の作成、「五経正義語彙語法箚記(五)」「読五経正義札記(二)(三)」を承けて、昨年度も予定をほぼ実行し得た。すなわち、「読五経正義札記(四)(五)」を発表した。これは中国で出版された李学勤主編『標点本十三経注疏』簡体版・繁体版の紹介と批判である。『標点本十三経注疏』は経学分野における画期的業績であるが、拙稿によって、その価値と問題点が明らかになったことと思う。と同時にこれまでの、そしてこれからの筆者の研究の意義を再確認できるものでもある。なおこれは中国語訳して『中国哲学』誌の第24輯に発表した。本年度は以下の計画を実行し得た。
○「読五経正義札記(六)」として、台湾の國立編譯館主編『分段標點本十三經注疏』を検討した。中国・台湾双方で「十経三注疏」の標点本が公刊されたのであるが、筆者はその不備を少なからず指摘し得た。この不備を補うべく、研究計画には無い筆者の「校定文」を作成することにした。したがって本年度の訳注は巻二にとどまった。
○「訳注春秋左傳正義 巻二」○「春秋左傳正義校定文 巻二」○「春秋左傳正義校勘記 巻二」以上に「読李学勤主編之《標点本十三経注疏》」(日文版)を附して、「研究成果報告書」を作成した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 野間 文史: "読五経正義札記(六)國立編譯館主編『分段標點本十三經注疏』管見"東洋古典学研究. 13. 169-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野間 文史: "日知録訳注春秋篇(二)"東洋古典学研究. 13. 179-198 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野間 文史: "日知録訳注春秋篇(三)"東洋古典学研究. 14. 177-197 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野間 文史: "讀李學勤主編之《標點本十三經注疏》"中国哲学「経学今詮三編」. 24. 681-724 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野間 文史: "春秋正義校勘記(卷十一〜卷十八)"広島大学大学院文学研究科論集. 62特1. 1-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Noma, Fumichika: "The book review of 標点本 Shi San Jing Zhu Shu (Chinese edition)"THE CHUNG GUO ZHE XUE. Vol.24. 681-724 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noma, Fumichika: "The book review of 分段本 Shi San Jing Zhu Shu"THE TOYO-KOTENGAKU-KENKYU. Vol.13. 169-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noma, Fumichika: "Japanese translation and note of Ri Zhi Lu (Chun Chiu) 2"THE TOYO-KOTENGAKU-KENKYU. Vol.13. 179-198 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noma, Fumichika: "Japanese translation and note of Ri Zhi Lu (Chun Chiu) 3"THE TOYO-KOTENGAKU-KENKYU. Vol.14. 177-198 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Noma, Fumichika: "Collative notes of Chun Chiu Zheng Yi vol.11〜18"THE HIROSHIMA UNIVERSITY STUDIES GRDUATE SCHOOL OF LETTERS. Vol.62. 1-67 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi