研究概要 |
目は心の窓といわれるように,目の動きから心理過程を推測しようとする試みは古くから行われてきており,人と人との対面場面でも目には注意がいく.本研究では,目の動きの中でも特にまばたき(瞬目)に注目し,選択的注意という心理過程を瞬目活動で説明するには,どのような手法で刺激を提示すればよいのかを明らかにし,選択的注意と瞬目がどのように関わっているのかを明らかにしようとするものである.本研究では,視覚及び聴覚モダリティに対する注意の方向や量をコントロールするための刺激提示方法を開発し,実験を行った.昨年までの研究によって,どのモダリティに向けるかによって瞬目発生のパターンは大きく異なり,瞬目発生が選択的注意の生理的指標として有効であることが示唆された. 本年度は,顔への選択的注意を瞬目で調べるために実験を行った.その結果,二重モダリティ課題において,音刺激に注意を向けて計算を行っているとき,注意を向けていない画面によく知った顔写真が呈示されると瞬目発生が後々まで続くことが明らかになった.このことは,顔写真が呈示されるだけでは瞬目が1回発生するだけだが,よく知った顔写真の場合その顔を想起するため瞬目発生を引き起こすのであろうと考察された.このことから,顔写真に対する選択的注意の指標としても瞬目が利用可能であることが示唆された. 来年度は顔写真記銘時および再認時の瞬目発生の様子を瞬目時間分布に表し,顔と文字では瞬目発生にどのような違いがあるのかを明らかにし,瞬目発生と選択的中との関係をさらに調べていく予定である.
|