研究概要 |
本研究では,現代の子どもの睡眠習慣に焦点を当て,睡眠短縮,就床時刻の後退(夜更かし),生活の不規則性が心身の健康状態にどのような影響を与えているかを検討することを目的として実施されている.研究計画に沿って,本年度には,従来から実施されてきた実験研究に加え,調査及びフィールド研究を実施した. 実験研究 3名の児童・生徒を対象に縦断的に実施されている.1名につき3日間の測定日を設け,最初の2日は基準日,3日目は2時間睡眠を短縮する実験日であった.基準日の一方は,授業期間と同様の就床・起床時刻を設定し,他は授業期間よりも1〜1.5時間睡眠時間を延長した.測定された指標は,入眠潜時(1日5回測定),舌下温であった.入眠潜時は,基準日と比較して睡眠が短縮されると午前(10:00)及び夕方(18:00)で極端に短くなった.また,体温リズムの頂点位相は年齢に伴って後退し,7-8歳で位相が確立されるとした過去の知見とは異なっていた. 調査研究 小学生約1300名を対象に,睡眠習慣,心身疲労,身体発達を調査した.主成分分析の結果,4成分(睡眠の量,質,規則性,朝寝坊)が抽出され,これらの成分得点を用いてクラスター分析を実施したところ,6つの睡眠習慣のタイプに分類された.今後,タイプ別に睡眠に対する評価,日中の眠気,心身疲労について比較する予定である. フィールド研究1・2 2つのフィールド研究に着手し,研究1では,小学4年,6年,中学1年,3年を対象に,クラス単位(6年生を除いて各学年2クラス,6年生は1クラス)で体温,睡眠習慣,心身疲労の測定を実施した.体温リズムの位相は,小学生で学年差は見られなかったが,中学生では小学生と比較して約0.6時間後退していた.また,就床時刻の遅い者と早い者とで比較すると,心身疲労は遅い者で有意に高くなっていた. 研究2は,本年度末より始まり,現在継続中である.この研究では,対象を中学生にしぼり,日常生活の中で1週間,小型活動計(ActiTrac)による活動量,体温,眠気と集中力の測定を行っている. 次年度においては,データを取り終えた調査研究とフィールド研究1の分析を進めると共に,実験研究及びフィールド研究2を継続させる予定である.
|