• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

大学生の生活の質(Quality of Student Life)に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関九州大学

研究代表者

峰松 修  九州大学, 健康科学センター, 教授 (80038918)

研究分担者 馬場園 明  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (90228685)
一宮 厚  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (90176305)
福盛 英明  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (40304844)
研究期間 (年度) 2000 – 2001
キーワード大学生 / Quality of Student Life / 学生生活チェックカタログ / 信頼性と妥当性 / コミュニケーション / 生活の質
研究概要

本研究は、大学生の生活の質(Quality of Student Life)の実態を測定する「大学生活(学生生活)チェックカタログ」を作成し、それを用いて大学生QOSLの横断的、縦断的調査を行った。
(1)大学生のQOSL測定ツールの開発
大学生のQOSLの把握ができる、また学年別のQOSLの比較できる調査票「大学生活チェックカタログ」を作成した。信頼性と妥当性を検討し、十分な結果を得た。これを元に、大規模調査向けの質問票「簡易版・大学生活チェックカタログ45」、専門学校や高等専門学校等の学生を対象に調査できる質問票「学生生活チェックカタログ」へ発展させた。
(2)大学生QOSLの横断的、縦断的調査
(1)主要大学に調査を依頼し、「大学生活調査カタログ」による実態調査、比較調査を行い、四年制大学、短期大学、工業高等専門学校、専門学校のデータを比較した。
(2)同一大学でのQOSLの学年比較調査を行った。
これらの調査から、大学生の包括的QOSLの現状は、大学生はコミュニケーションの難しさに直面していることが認められ、それは学年が上がってもあまり変化がないこと、それぞれの学校の形態によっても様々な特徴があることが認められた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 福盛英明, 峰松 修, 馬場園明, 一宮 厚, 永野 純, 藤野武彦, 上園慶子: "大学生のQOLの研究:大学生用QOL質問票「大学生活チェックカタログ」の開発"CAMPUS HEALTH. 37(2). 55-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hideki FUKUMORI, Osamu MINEMATSU, Akira BABAZONO, Atsishi lCHIMIYA, Jun NAGANO, Takehiko FUJINO, Keiko: "Reliability and validity of the Quality of Student Life Questionnaire among university students"CAMPUS HEALTH. 37(2). 55-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi