研究概要 |
本研究は、平成9-11年度の研究を継承した3力年計画の3年目として公立小学校教師と私立中学校教師を対象に2つの研究計画を実施した。 (1)福岡県小郡市と三井郡の小学校教師の2つの研究会の協力を得て、7学級7名の教師(生徒数190名)を対象として、3回の調査(予備調査を含む)と、3回の集合研修(基礎研修,第1回・第2回PMトレーニング)と、3期間にわたる集合研修後の自己研修を実施した。 まず平成14年5月の予備調査では、生徒に「先生に止めてもらいたいこと」「先生にしてもらいたいこと」を無記名で自由記述させた。平成14年6月中旬に半日コースの基礎研修(KJ法による分類と分析、集団討議、行動目標決定、集団決定)を実施した。 つぎに学級のグループ・ダイナミックスを把握する第1回調査を、平成13年6月下旬に実施した。調査内容は、担任教師のリーダーシップ行動とスクール・モラール(学校に対する態度、学級連帯性、学習意欲、学級雰囲気)、教師像、生徒の交友関係、教師のストレス、生徒のストレス等である。P、M2因子とスクール・モラールとの関係は、従来のPM研究と一致して、リーダーシップの効果性は、PM>M>P≧pmの順位であった。 これらの結果を基礎として、8月下旬にフィードバック・データの分析と集団決定法を中心とした1日コースの第1回PMトレーニングを実施した。学級における自己研修期間は,平成14年9月〜平成13年12月である。1ヶ月単位のリーダーシップ行動実践、実践行動の振り返り等の4ラウンドからなる。11月中旬に第2回調査を実施し、その結果を12月下旬の半日コースの第2回PMトレーニングで自己研修効果としてフィードバックし、前回同様の行動目標決定,集団決定を行った。さらに自己研修期間を平成15年1月〜2月まで2ラウンド実施し、8ヶ月に及ぶトレーニングの総括として、レポート「明日からの私のリーダーシップ行動」を3月中旬に提出して、トレーニングは修了する。 (2)福岡県私学協会の協力を得て、福岡市内の中高一貫教育をしている男子校中学1年〜3年7学級7教師(263名)を対象とした研修を実施した。中学校の研修では、小学校の研修に加えて、平成15年2月下旬に第3回調査を実施して、自己研修の効果を検証する。さらに、従来の研修では、自己研修期間中のトレーナーとトレーニーの連絡は郵便で行われていたが、本研修では電子メールを活用した。トレーナーの事務量の削減と連絡時間の短縮に大いに役立った。
|