• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

幕藩領主の思想史的研究-近世前期を中心として-

研究課題

研究課題/領域番号 12610329
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関一橋大学

研究代表者

若尾 政希  一橋大学, 大学院・社会学研究科, 助教授 (80210855)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
キーワード政治思想 / 明君 / 軍書 / 読書 / 太平記読み / 政治常識
研究概要

これまで近世史研究において、幕藩領主の意識・思想を真正面から取り上げ、その歴史的特質や地域・時期による変質等々を明らかにするような研究は行われなかった。そこで本研究では、幕藩制支配の確立期である近世前期にしぼって、この時期の幕藩領主の意識・思想を歴史的に位置づけようとした。
1.各地に史料調査に出かけたりして、幕藩領主の意識・思想を読みとり得る史料として、(1)幕藩領主自身の編著作類、(2)幕藩領主が遺したという由緒をもつ大名家訓類、(3)幕藩領主の言動を側近・近習らが書き記した言行録、(4)幕藩領主を後世「明君」として美化しその言動を書き記す明君言行録、を調査・収集してきた。また幕藩領主層のブレーンの著作類がある場合には、それも撮影してきた。
2.幕藩領主の旧蔵書の調査、及び蔵書目録の調査も精力的に行ってきた。収書傾向を見ると、個々の幕藩領主の蔵書には一定の個性が認められるが、軍書(軍学書・軍記物)や政道書等の書物は、すべての幕藩領主が共通して持っており、注目される。
3.多くの藩で『理尽鈔』あるいはその関連書を所蔵していることがわかった。現存しなくても、蔵書目録を見るとかつては所蔵しているケースも数多くあった。
4.1〜3の作業を通じて、個々の幕藩領主の政治意識、政治と「太平記読み」との関わりについて考察した。また上記の史料調査を通して、(1)特定の藩主を神格化しているところ、(2)特定の藩主を「明君」化しているところ、(3)藩主の神格化も明君化も行っていないところ、があることがわかった。藩の政治・体制(藩世界)の形成において藩主の神格化や明君化がどのような意味を持っているのか、についても検討した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 若尾政希: "近世人の思想形成と書物"一橋大学研究年報社会学研究. 42. 111-173 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若尾政希: "享保〜天明記の社会と文化"日本の時代史. 16. 278-325 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若尾政希: "日本近世における軍書の歴史的位置"軍記と語り物. 39. 24-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若尾政希: "近世の政治常識と諸主体の形成"歴史学研究. 768. 66-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若尾政希: "『本佐録』の形成"一橋大学研究年報社会学研究. 40. 235-289 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若尾政希: "つながりあう歴史学"民衆史研究. 63. 25-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 若尾政希: "安藤昌益からみえる日本近世"東京大学出版会. 424 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wakao Masaki: "The Formation of Thoughts and Book in Early Modern Japan"Hitotsubashi University Research Series Social Sciences. 42. 111-173 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wakao Masaki: "Research on Society and Culture in the 18th century in Japan"Nihon no Jidaishi. 16. 278-325 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wakao Masaki: "Research on Military books in Early Modern Japan"Gunki to Katarimono. 39. 24-34 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wakao Masaki: "The Formation of Thoughts and Political common sense in Early Modern Japan"Jornal of Historical Studies. 768. 66-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wakao Masaki: "Research on the Formation of Honsaroku"Hitotsubashi University Research Series Social Sciences. 40. 235-289 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wakao Masaki: "Historical science that is linked one to others"Minsyushiso. 63. 25-38 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wakao Masaki: "Ando Shoeki and Early Modern Japan"University of Tokyo Press. 388 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi