• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

19世紀・東北地方沿岸における海運と拠点港の社会・経済・文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610341
研究機関東北学院大学

研究代表者

斎藤 善之  東北学院大学, 経済学部, 助教授 (00196023)

キーワード海運企業家 / 海運通商史 / 港湾都市史 / 船舶史 / 海事史料 / 東北太平洋沿岸地域 / 日本経済史 / 日本近世史
研究概要

本年度は3年間の総括年度として、これまでに新たに発見した古文書の整理作業を完了させ、その目録の作成、ならびに全文翻刻を完了させることをめざした。これにより、今次の科研によって新たに発見された文書群のうち、以下の3つの文書群について上記の目的を達成した。その内容はおおむね次の通りである。
(1)武山六右衛門家文書(宮城県石巻市門脇地区・旧「石巻穀船」廻船主)
武山家の子孫にあたる本間英一氏(石巻市門脇在住)の所蔵になる未調査古文書史料約500点につき、全ての史料の複写コピー、ならびに翻刻を完了した。
(2)丹野六右衛門家文書(宮城県塩竈市宮町・旧五十集問屋)
丹野家の子孫にあたる丹野和雄氏(塩竈市宮町在住)の所蔵になる古文書史料約100点につき、既出分については誤字訂正をおこない、さらに未調査史料を加えた全史料の複写コピー、ならびに翻刻を完了した。
(3)阿部源左衛門家文書(宮城県雄勝町大須浜・旧廻船主)
阿部家の子孫にあたる阿部栄次氏(雄勝町大須浜在住)の所蔵になる古文書史料約300点につき、全史料のデジタル写真撮影ならびに目録作成を完了した。また当該史料の目録は、東北学院大学東北文化研究所紀要に掲載刊行した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 斎藤善之: "陸奥国桃生郡大須浜・阿部源左衛門家文書目録"東北文化研究所紀要(東北学院大学). 34. 85-132 (2002)

  • [文献書誌] 斎藤善之: "近世における東廻り航路と銚子港町の変容"国立歴史民俗博物館研究紀要. 103. (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi