• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

日本仏教史におけるジェンダー(真宗教団における「坊守」を中心として)

研究課題

研究課題/領域番号 12610359
研究機関久留米工業高等専門学校

研究代表者

松尾 一  久留米工業高等専門学校, 一般科目文科系, 助教授 (80249870)

研究分担者 高橋 正郎  久留米工業高等専門学校, 一般科目理科系, 講師 (70311107)
後藤 明信  九州龍谷短期大学, 仏教科, 助教授 (00234972)
小宮 厚  久留米工業高等専門学校, 一般科目文科系, 助教授 (20178370)
キーワード真宗 / ジェンダー / 坊守 / 山南光照寺
研究概要

日本仏教史におけるジェンダー研究の基礎研究として.本年度はワンダーランドとして.備後山南光照寺文書(広島県沼隅町)ならびに.豊後大分尊想寺(大分市)の所蔵史料の調査,分析を行った.調査方法としての特色はデジタルカメラ.およびP.Cを利用し数多い史料から女性と仏教関連(とした「坊守」)の史料を抽出するという手間のかかる作業.特に費用面の軽減がはかられ.今後,特定のテーマに関しての史料調査を.当初から調査時に限定しなければならない問題点を克服しデジタル画像に取り込んだ後に.研究室で判断するという利点を獲得した.この点は,技術系高専において理科系研究者の支援を受けたことが大きいといえ.今後に,学際化の実際的なあり方として特筆する必要があると考える。現在のところ入手したデータの処理を中心に共同研究をすすめているが.倡学・仏教学・歴史学という関連領域から仏教におけるジェンダー分析に接近している意味は大きい。初年度は当面に史料調査が主であったが.次年度は収集史料と税収的に活用した研究に資することができると考えている。また,研究代表者である松尾一(ペンネーム遠藤一)は真宗派近畿連区「坊守会」において記念講理の機会を与えられ.坊守問題の資料の提供と明石書店より仏教とジェンダーを出版する成果に恵まれ.産・学・民連接の一歩ともなったことを

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 遠藤(松尾)一: "仏教とジェンダー"明石書店. 200 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2014-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi