研究課題/領域番号 |
12610541
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
その他外国語・外国文学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
金沢 美知子 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60143343)
|
研究分担者 |
塩川 徹也 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (00109050)
米重 文樹 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20008915)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2002
|
キーワード | 18世紀 / ロシア文学 / カラムジン / バロック / 古典主義 / センチメンタリズム / フランス / チュルコフ |
研究概要 |
平成12年度から14年度において本研究課題に関して次のような作業を行い、研究成果を得た。 1.18世紀ロシア文学・文化に関して、図書を購入した。また他研究機関所蔵の関連文献の参照やマイクロ資料の印刷などによって、文献の充実を図った。 2.18世紀ロシアの小説作品に関して、金沢が翻訳紹介した、またそれを踏まえて、作品の背景としての18世紀ロシアの文化的コンテクストを考察した。成果は論文の形で発表した。 3.18世紀ロシア文学・文化に関する研究の集成として、「ロシア18世紀論集」2号を発行した。この論集には翻訳、研究の他、日本のロシア18世紀研究についての概観や18世紀研究の意義についての論文も収録されており、ロシア18世紀研究に少なからず貢献することができたと考える。 4.18世紀ロシアに大きな影響を与えたフランス17・18世紀の思想と文学について塩川が研究し、論文に纏め、また著書として発表した。著書『パンセ考』は社会的に高く評価された。 5.東京大学大学院生と共同で定期的に開催している研究会で、18世紀文化に関する報告の機会を頻繁に設け、本研究課題についての理解を深めた。この研究会にはフランス文学の研究者、歴史分野の研究者、学外の研究者の参加もあった。 6.日本における18世紀ロシア研究を発展させるための組織作りを行った。日本18世紀ロシア研究会を設立し、第1回総会と研究会を開催した。現在、事務局も引き受けている。 7.なお研究成果報告書には、18世紀ロシア研究の方法を探求する上で啓発的であると考えられる研究文献数点の紹介を収録した。
|