• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

遣唐使をめぐる日本古代文学の比較文学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12610579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
研究機関早稲田大学

研究代表者

田中 隆昭  早稲田大学, 文学部, 教授 (20086086)

研究分担者 陣野 英則  早稲田大学, 文学部, 講師 (40339627)
新川 登亀男  早稲田大学, 文学部, 教授 (50094066)
小林 保治  早稲田大学, 教育学部, 教授 (80063676)
吉原 浩人  早稲田大学, 文学部, 教授 (80230796)
高松 寿夫  早稲田大学, 文学部, 助教授 (40287933)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード和漢比較文学 / 遣唐使 / 東アジア文化交流 / 東アジア古典 / 日蔵夢記 / 源氏物語 / 大鏡 / 枕草子
研究概要

2000年12月、研究所発足。2001年3月、周以量氏(現在中国首都師範大学副教授)、林忠鵬氏(現在客員研究員)を招聘、田中所長が加わり、早稲田大学で講演会。参加者約50名。2001年9月、二日間にわたり国内・海外研究員全員と北京大学の韋旭昇氏、北イリノイ州立大学のジョン・ベンテリー氏等を招聘して早稲田大学にて国際シンポジウム「古代日本・中国・朝鮮半島文化交流の新展開」。参加者約150名。この成果は近刊の『交錯する古代』(勉誠出版)に反映される。2002年7月、シンポジゥム「21世紀に向けての日中比較文学」を中国・長春市にて東北師範大学で共催。研究発表者日本側20名、中国側28名。参加者約200名。この成果の一部が2003年2月の『日本学論壇』に反映された。2002年11月、二日にわけて王宝平氏(浙江大学)・高文漢氏(山東大学)・孟慶枢氏(東北師範大学)・林嵐氏(東北師範大学)を招聘して、田中所長と石見清裕氏(教育学部)が加わり講演会。参加者約80名。こうした海外との学術交流と平行して、毎月一回『日蔵夢記』講読会を開催。本文整理・訓読・語釈・現代語訳を確定。この成果に関連する学術研究論文を加えて、近刊の『日蔵夢記大成』(勉誠出版)に反映される。また一方では日中比較文献目録の作成も進めているが、まもなく一定の成果を公表することが可能である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 田中 隆昭: "『うつほ物語』『源氏物語』における遣唐使と渤海使"アジア遊学. 第27号. 129-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中 隆昭: "渤海使と遣唐使"奈良・平安期の日中文化交流. 251-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 新川 登亀男: "平城遷都と法隆寺の道"奈良・平安期の日中文化交流. 52-84 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 陣野 英則: "『源氏物語』における作中人物の話声と<語り手>"古代中世文学論考. 第7集. 131-163 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 小林 保治: "『宇治拾遺物語』説話標題の改題をめざして"古代中世文学論考. 第7集. 232-250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 新川 登亀男: "漢字文化の成り立ちと展開"山川出版. 108 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tanaka Takaaki: ""Utsubo Monogatari""Genji Monogatari" niokeru Kentoushi to Bokkaishi"Asia Yugaku. vol. 27. 129-136 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinkawa Tokio: "Heijyosento to Horyuji no michi"Nara-Heianki no Nichyu bunkakoryu, Association of Nozangyosonbunka. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanaka Takaaki: "Kentoushi to Bokkaishi"Nara-Heianki no Nichyu bunkakoryu, Association of Nozangyosonbunka. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Jinno Hidenori: ""Genji Monogatari" niokeru sakuchyujinbutsu no wasei to <katarite>"Kodai-Chusei Bungaku Ronkou. vol. 7. 131-163 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kobayashi Yasuharu: ""Ujishui Monogatari" Shetsuwahyodai no Kaidai o mezashite"Kodai-Chusei Bungaku Ronkou. vol. 7. 232-250 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shinkawa Tokio: "Kanji-bunka no naritachi to tenkai"Yamakawa-shuppan. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi