研究概要 |
本研究の成果として、紛争解決という観点からの国連の機能を検討した論文「国連の政治的機関による紛争解決」及び世界貿易機関(WTO)を検討素材とした論文「国際経済紛争における一般国際法上の『対抗措置』-一般国際法の「でのWTO法の普遍性と自律性-」を公刊した。また、国際法協会(International Law Association ; ILA)の「国際組織のアカウンタビリティー」(Accountability of International Organisations)に関する委員会にILA日本支部推薦の委員として加わり、2000年7月に英国ロンドンで開催されたILA第69回世界大会に出席して同委員会に参加した。さらに2001年3月にオランダのハーグ国際平和宮(Peace Palace)で開催された同委員会において、大韓民国・高麗大学の朴基甲教授(Prof. Ki-Gab PARK)と共同で論文"Responsibility for Violations of International Law by International Organization"(Working Paper for the ILA's Committee on Accountability of International Organisations)を提出し、2002年4月にインドのニューデリーで開催予定の国際法協会第70回世界大会へ提出予定の同委員会報告書の作成作業に参加した。また、この研究成果の一部を発展させて論文"Responsibility of International Organizations and the Role of the International Court of Justice"を完成させ、東北大学の名誉教授である国際司法裁判所の小田滋裁判官を記念する国際的な論文集"Liber Amicorum, Judge Shigeru Oda"(ed. by N. Ando, E. McWhinney and R. Wolfrum)の第1巻に発表した。また、日本の国際法学会2001年度(第104年次)秋季大会では、第二分科会「国際組織と責任」のコーディネータをつとめ、分科会の趣旨・意義等について報告すると同時に討論の司会をつとめた。
|