• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 研究成果報告書概要

公企業の民営化に伴い生じる法的諸問題の比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 12620061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関京都大学

研究代表者

西村 健一郎  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00025157)

研究分担者 荒山 裕行  名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (60191863)
村中 孝史  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80210053)
田中 成明  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (90025148)
瀧 敦弘  広島大学, 経済学部, 教授 (40216809)
服部 高宏  岡山大学, 法学部, 教授 (00218504)
研究期間 (年度) 2000 – 2002
キーワード公企業 / 民営化 / 労働法 / 社会保障法 / 公共性 / 法哲学 / 経済学 / 国家
研究概要

本研究においては、公企業の民営化という問題を、経済学、法哲学、実定法学という多様な観点から、日本とオーストリアを比較対照しつつ、総合的に検討した。
公企業の民営化という現象が、新自由主義のイデオロギーに後押しされ、経済のグローバリゼーションという動きの中で生じてきた、という認識を共通にしつつ、まず、経済学的観点から、この間の公企業の民営化がどのように推移してきたかを明らかにした。次に、そうした公企業の民営化という現象が、実定法、とりわけ、労働法や社会保障法の分野においてどのような問題を引き起こしたか、あるいは、引き起こしつつあるかという問題を、法政策的観点をも含めて明らかにした。そこでは、国家機能の再編という観点から、民営化だけでなく、独立行政法人という新たな手法も視野に入れて検討し、その問題点を明らかにする作業も行った。以上のような実態的、各論的議論を踏まえて、法哲学的観点から、公共性と私的領域との役割の変化という問題を検討した。この検討においては、こうした動きを単に一過性の現象と見るのか、それとも今後の世界のあり方を相当程度長期にわたって規定するものなのか、という点についても議論し、少なくともしばらくは継続する現象であろうとの結論を得たが、他方、国家というものがいかなる役割を担うべきか、という規範論的な議論の影響力に関しては、予測が難しい側面があり、経済実態とイデオロギーとの関連については、さらに検討すべき課題であるとの結論に至った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 西村健一郎: "労災補償・労災保険と社会保障法"民商法雑誌. 127巻4・5号. 559-584 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒山 裕行: "政府の『借金』を科学する-かさむ借金と日本経済"産 政研フォーラム. 55巻. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 服部高宏: "高度情報社会と政治・公共性の変容"法哲学年報2001 情報社会の秩序問題. 63-75 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 村中 孝史: "人事制度の多様化と解雇の必要性判断"季刊 労働法. 196号. 27-43 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 荒山裕行, 中神正史: "日本経済と公企業-行財政改革・規制緩和と公企業の民営化"調査と資料. 113号. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kenichiro NISHIMURA: "Compensation for Workers' Accident, Workers' Accident Compensation Insurance and Social Security Law"Minshouhou-Zasshi (Yuhikaku). 4, 5. 559 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroyuki ARAYAMA: "Study of Government's Debt- Mounting Debts and Japanese Economy"Sanseiken-Forum. 55. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahiro HATTORI: "Information Society and Transformation of Politics and the Public"Houtetsugaku-Nempou 2001 (Yuhikaku). 63. 63 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takashi MURANAKA: "Diversification of Personnel Management and the Criterion of Necessary Dismissal"Kikan-Roudouhou (Sougou-Roudou-Kenkyuu-Syo). 196. 27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroyuki ARAYAMA, Masashi NAKAGAMI: "Japanese Economy and Public Enterprises -- Administrative and Financial Reform, Deregulation and Privatization of Public Enterprises -"Chousa-to- Kenkyu (The Economic Research Center in the School of Economics of Nagoya University). 113. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2004-04-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi