• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

国民帝国としての近代日本国家の統治システムの展開とその法政理論に関する総合的分析

研究課題

研究課題/領域番号 12620079
研究機関京都大学

研究代表者

山室 信一  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (10114703)

キーワード国民帝国 / 植民地統治 / 複合国家 / 異法域結合
研究概要

本年度は日本の近代国家の国制的性格を明らかにするという課題の下に「国民帝国」としての形成と展開を実証的に明らかにしていく第一の領域と、そもそもそうした「国民帝国」という概念そのものが有意性を持つのかを比較史的に検討していく理論的な第二の領域とについて検討を進めた。第一の領域に関しては、国立国会図書館・国立公文書館・東京大学・東洋文庫などに出張して国内に残された国制に関する史料・図書を収集し、複写することを中心に行い、重要な史料を見い出すことができた。また、この研究では日本の旧植民地や統治地域に残された史料の調査が不可欠となるため、台湾の中央研究院近代史研究所に講演のために招待された機会を利用して国史館や国民党党史委員会などで史料調査を行った。また、第二の領域についてはイギリス史において唱えられている複合王朝国家論やジェントルマン資本主義論などについて、その有効性を検討した。これらの調査などを踏まえて、国民帝国論のデッサンを描いたものとして、Form and Function of the Meiji State in Modern East Asiaを発表し、また日本の国民国家形成が近代東アジア世界の地域秩序創出に与えた衝撃については「国民国家形成のトリアーデと東アジア世界」(共編著『近代日本における東アジア問題』、所収)において近代国際秩序の形成動因を平準化・類同化・固有化のトリアーデとして捉える試論のなかで提起しており、来年度はこれらを承けて原理論としての国民帝国論を発表する予定で準備を進めている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Shin ichi YAMAMURO: "Form and Function of the Meiji State in Modern East Asia"ZINBUN. 34-1. 179-196 (1999)

  • [文献書誌] 山室信一,古屋哲夫 編: "近代日本における東アジア問題"吉川弘文館. 307 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi