• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

高齢化時代における医療政策―生命倫理と予算制約

研究課題

研究課題/領域番号 12620097
研究機関早稲田大学

研究代表者

飯島 昇蔵  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (80130863)

研究分担者 田中 智彦  東京医科歯科大学, 教養部, 助教授 (30288039)
眞柄 秀子  早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (50219292)
井戸 正伸  駒澤大学, 法学部, 助教授 (00232497)
谷澤 正嗣  早稲田夫学, 政治経済学部, 専任講師 (20267454)
キーワード高齢化時代 / 小さな政府 / 福祉改革 / 生命倫理 / 配分的正義 / 福祉への権利 / 新制度論的アプローチ / 先進各国間の比較政治学
研究概要

高齢化時代における福祉医療政策が、予算制約の中で占める位置を、政治理論および生命倫理学の知見を援用しつつ検討することが本研究の目的である。高度経済成長が終焉した1970年代末から80年代にかけて、先進各国は、福祉予算の削減を含む不人気な医療政策を提案し、それを遂行せざるをえなくなっている。他方において、限られた医療資源をいかに配分すべきかという配分的正義の問題は、高齢化時代においては「病」のみならず、「老い」の視点をも組み込んだ、原理的な検討を必要としている。本研究は、既存の制度や、構造、政党の争点連合の影響のもとで、有権者からの反発を最小限に抑えつつ、公正な仕方で医療制度改革を遂行することの困難性と可能性を分析するための理論的な枠組みを提案する。さらに、イギリス、イタリア、アメリカ合衆国、および日本という四つのケースを、政策遂行においてみられるアクター間のインタープレイに着目しつつ比較検討する。
本研究の最終年度にあたる平成14年度は、9月16日と17日に、イタリアのトレヴィーゾの国際ジャック・マリタン・インスティテユートにおける国際会議において、各研究者が英文の報告を行なうとともに討論に参加した。これらの英文論文は平成13年7月の国際文化会館(東京)における国際会議でのそれぞれの報告をさらに増補・精緻化したものであり、近い将来、英文雑誌に寄稿されたり、さらには飯島・井戸・眞柄編『高齢化時代の医療政策-先進国比較』(仮題)として公刊される予定である。

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi