本研究ではマネジメント・バイアウト(MBO)の財務行動基準に関し、次の点が明らかになった。研究成果は次の通りである。 1 MBOの経営学的意義を明らかにした。とくに、日本企業の再構築の経営財務政策としての意味と企業価値創造の経営との関連でMBOが経営に適用されることを明らかにした。 2 MBOの財務行動基準には資本コストの概念の導入が必要であり、資本コストの正確な測定を通してMBOの採否が明らかにされることがわかった。 3 MBOとMBI(マネジメント・バイイン)との関連を明らかにした。その場合経営主体の重要性についてもMBO成功の条件として明らかになった。 4 マネジメント・バイアウトの経営者像を明らかにし、マネジメント・バイアウトの経営的思考をまとめた。MBO成功のためには。その経営主体の明確化が必要であることを明らかにした。 5 日本のMBOの現状分析と今後の課題について整理した。とくにMBOに加えMBIの資金調達の必要性を考え、投資会社を含むベンチャー・キャピタルの取り組みが今後の課題になることを明らかにした。またMBOは件数、取引額において欧米に比較して初期段階にあることがわかった。
|