• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

「ドイツ会計基準委員会」設置と商法会計規範システムの形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 12630149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関新潟大学

研究代表者

木下 勝一  新潟大学, 経済学部, 教授 (40018643)

研究期間 (年度) 2000 – 2003
キーワードドイツ会計基準委員会 / 国際会計基準理事会 / 会計基準の国際的調和化と統一化 / 連結会計・財務報告 / ドイツ商法典 / ドイツの会計原則 / ドイツ会計概念フレームワーク / IAS.US-GAAPの適用 / US-GAAP
研究概要

本研究は、「ドイツ会計基準委員会」(German Accouting Standards Board)の役割について研究したものである。その役割の特徴について、本研究からつぎのことが知見として得られた。
(1)「ドイツ会計基準委員会」は、国際資本市場のニーズに応えるため、企業集団の会計・財務報告に関し、報告責任を有するドイツのグローバルプレイヤーの利益を擁譲すべく会計・財務報告基準を開発することを目的に創設された。
(2)「ドイツ会計基準委員会」は、アングロアメリカモデル・国際モデルに沿ったかたちで独立的な専門家から頼るプライベートセクターによる会計基準設定を図る目的で設立され、そのようなアングロアメリカ・国際モデルが各国の政府レベルの立法措置よりもいっそうグローバルな資本市場のニーズに効率的に応えることができるという考え方から創設された。
(3)「ドイツ会計基準委員会」は、会計・財務報告の質を高め、ドイツ国内基準を国際的に認められた会計・財務報告基準に統一化させていくことで、国際的な公益に資することを目指す。
(4)「ドイツ会計基準委員会」は、連結財務諸表による会計・財務報告に関する諸原則の基準の開発を行うことを目指す。
(5)「ドイツ会計基準委員会」は、国際会計基準理事会及び他の国際会計基準設定機関と協力して会計基準開発作業に積極的に関与するとともに、国際会計基準委員会財団及びその他の基準設定機関のなかで会計・財務報告の国際的な利益を擁護することを目指す。
(6)「ドイツ会計基準委員会」は、国際会計基準理事会においてドイツを代表し、会計・財務報告基準の国際的統一化を促進することを目指す。
(7)「ドイツ会計基準委員会」は、ドイツ国内及びEUレべルにおける会計・財務手法のすべての問題に関し、また、EU加盟国の選択権行使に関し、その立法化への正当性を助言することを目指す。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 木下勝一: "ドイツ会計基準委員会の現代的意義"会計(森山書店). 第158号第2号. 35-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木下勝一: "ドイツ会計基準委員会の役割をどう見るか"産業経理(産業経理協会). 第61巻第3号. 1-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木下勝一: "適用会計基準の混成システムのパラダイム転換か"会計(森山書店). 第164号第4号. 20-31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 木下勝一: "ドイツ上場企業の連単利益情報の有用性"ワールドワイドビジネスレビュー(同志社大学). 第5巻第1号. 45-69 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤博明 編著: "ドイツの連結会計"森山書店. 239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kinoshita Katsuichi: "Critical issues of German Accounting Standards Board"Accounting (Moriyama-Shoten). Vol.158-2. 35-51 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kinoshita Katsuichi: "Role of German Accouting Standards Board"Industrial Accounting(Association of Industrial Accounting). Vol.61-3. 1-10 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kinoshita Katsuichi: "Paradigm of Aplication of of German Accounting Standards"Accounting (Moriyama-Shoten). Vol.164-4. 20-31 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kinoshita Katsuichi: "Usefulness of Profit Information of the German Listing Corporations"Worldwide Business Research(Doshisya University). Vol.5-1. 45-69 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sato Hiroaki: "Consolidated Financial Accouting in Germany"Moriyama-Shoten. 239 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi