• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

C^*-環のK-理論とその記号力学系への応用

研究課題

研究課題/領域番号 12640204
研究機関横浜市立大学

研究代表者

松本 健吾  横浜市立大学, 総合理学研究科, 助教授 (40241864)

研究分担者 一楽 重雄  横浜市立大学, 総合理学研究科, 教授 (30046130)
キーワードC^*-環 / 記号力学系 / サブシフト
研究概要

記号力学系(サブシフトとも呼ばれる)は,グラフや非頁行列から定義されるマルコフシフトやソヒックシフトをはじめ位相力学系の基本的な例を豊富に含んでいる重要な研究対象である。本研究においては,C^*-環論的手法を用いて記号力学系を研究した。具体的な成果としては,C^*-環のEX+群で定義されるサブシフトのBowen-Franks群がflow-egguivalenceの下で不変な量であることが,C^*-環的手法を用いて証明された(K-Thecivy 23(2001)67-104)。またサブシフトの表現をC^*-環の中に現れるAF環の中のBratteli図形の中に見出し,それをλ-graph systemと名付け,そのλ-graph systemをサブシフトやシャノングラフとの関係をW.Kriegerと共同で研究した(J. Math. Soc. Japanに発表)。さらに,そのλ-graph systemからC^*-環を構成する方法を新たに提出し,プレプリント「C^*-algebras associated with presentations of subshsfts」にまとめた(投稿中)。これらの研究成果を邦文雑誌「数学」にまとめ,その英語を「Sugaku Expusitions」に発表予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Bowen-Franks growps as an invanant of flow eguivalence of subshifts"Ergodic Theory and Dynamical Systems. 21. 1831-1842 (2001)

  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Bowen-Franks growps for subshifts and Ext-growps for C^*-algebras"K-Theory. 23. 67-104 (2001)

  • [文献書誌] W.Krieger: "Shannon graphs, subshifts and lanbda-graph system"Journal of the Mathematical Society of Japan. (発表予定).

  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Symbolic Dynamics and C^*-algebras"Sugaku Expositions. (発表予定).

  • [文献書誌] 松本健吾: "記号力学系とC^*-環"数学. 53. 259-278 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi