研究概要 |
高スピン重イオン模型の特徴を,^<28>Si+^<28>Si分子共鳴状態についてスピン整列の観点から整理した.まず数値計算によって模型波動関数とチャンネル波動関数間のオーバーラップを求め,軌道角運動量,及びチャンネル分布(部分崩壊幅)を算出する.さらにR-matrix理論によってフラグメントの散乱振幅を求めて,フラグメントスピンの向きから二次的に放出されるガンマ線強度を計算した. ^<28>Si+^<28>Siの安定構造はoblate変形した^<28>Siがその赤道面で接している様な配位であるが,この時,バタフライモードにあっては二つのパンケーキが並んで平面に置かれたような形状となるので,全体的には,巨大prolate変形した非軸対称回転子と見なせる.この様な非軸対称回転子において,超高スピンで回転すればモーメント最大となる軸の回りに回転しやすくなり,K-mixing,すなわちティルチングモードが発現すると予想される.実際,ステイッキング的配位を仮定すると,^<28>Si+^<28>SiのJ=38状態においては,K=0とK=2状態とがほぼ同程度の割合で混ざって存在し,スピンベクトルは反応面に平行となる事が分かって来た.この様な特殊な核構造がどの様な運動モード,どの様な条件であり得るかについて,粒子-ガンマ線相関(ガンマ線の角分布)を求めて実験データと比較する事により,分子的構造研究との関連で明らかにする事が研究の目的である. 現在,粒子-ガンマ線相関の計算が進み,様々なモードの特徴が分類されつつあり,実験データとの比較も進んでいる.その結果,バタフライ励起モードなどの振動励起状態では,スピンベクトルは反応面に平行であるものの特定の方向に揃いすぎて,必ずしも実験との一致が良くない.K-mixing,すなわちティルチングモードでは基底状態,励起状態とも角相関の再現性が良く,期待がもてる事が判った.
|