研究課題/領域番号 |
12640278
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
岩田 洋世 広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (20168579)
|
研究分担者 |
両角 卓也 広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20253049)
大杉 節 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30033898)
|
キーワード | ヒグス / ヒグスク粒子 / バーテクス標識法 / バーテクス検出器 / SVXII / CDF / 高エネルギー物理学 / 衝突型加速器実験 |
研究概要 |
昨年に引き続き、τ粒子に崩壊するチャンネルでのヒグス粒子探索の解析ソフトウエア整備、バーテクス検出器の最適化を進めているところである。 解析ソフトウエアの面では、懸案であったτ粒子のイベントジェネレータTAUOLAを導入し、汎用のイベントジェネレータPYTHIA及び検出器シミュレータと連動して使用できるようになった。PYTHIAによりヒグス粒子の生成、崩壊をシミュレーションし、τ粒子に崩壊した際にはTAUOLAで精密にτ粒子の崩壊をシミュレーションする。ヒグス粒子の解析において最も大きなバックグランドとなるのはウイークボソンである。ウイークボソンとヒグス粒子のいずれもがτ粒子に崩壊した場合、これを分離するにはτ粒子の偏極によるしかない。シミュレーションでτ粒子の偏極を扱えるのはTAUOLAのみである。 検出器の開発に関しては、物質量の少ないシリコン検出器用のハイブリッド・フロントエンド・エレクトロニクスを実現した(裏面の論文参照)。また、ビームによるデータを用いてシリコン検出器の出力特性、各チャンネルのそろい具合、検出効率等を得た。トラッキングの結果、インパクトパラメータの分解能35ミクロンが可能と考へられる。現在、τ粒子の事象に関してインパクトパラメータの見積もりをすべく検討を進めている。 また、以前のCDFデータ91pb^<-1>を解析した結果、中性超対称ヒグス粒子を棄却するパラメータ領域を示した(裏面の論文参照)。
|