本研究は、四重極変形の自由度と回転軸の傾きを含んだ回転の自由度を集団変数とし、集団座標の方法を用いて量子力学的な状態を解くことにより、原子核の高速回転状態に見られる特徴的な集団運動状態を分析し、その微視的理解を進めるものである。 集団座標の方法を用いる時に最も基本的なものは集団変数に対するポテンシャルエネルギー面の計算であり、昨年度はこれに対して平均場近似を越えて、乱雑位相近似(RPA)の相関まで取り入れた計算を行なったが、本年度は始めにRPA相関に取り入れるべき有効相互作用の検討を行なった。 変形核の回転状態をより正確に記述するためには四重極対相関が不可欠であることを明らかにした。次に重要な量は集団変数に対する質量テンソルであり、これに対しては、昨年度に引続き高スピンアイソマーの崩壊や超変形回転バンドの崩壊現象など、以前から行なっているトンネル現象を用いた漸近的アプローチによる計算により、変形・回転両方の自由度にとって特に重要な効果を調べた。これにより、特によくわかっていない回転軸の傾きの自由度に対する質量テンソルの成分に対しての情報を得ることができた。集団座標の方法による方程式の解法としては、標準的な5次元調和振動子基底を用いて集団ハミルトニアンを対角化する方法と、内部変形自由度に対する微分方程式直接解く方法のどちらも有効な方法であることを確かめた。しかしながら、特に回転の自由度を取り扱う場合に、2準粒子回転整列状態と0準粒子真空状態の交差領域で解が求められなくなる場合が存在し、この時は繰返し計算の途中で両者の間の相互作用を消去した透熱準粒子基底を用いる必要がある。最も効率よく、かつ、高精度に波動関数を求めるためにはそれぞれの方法の利点をうまく組み合わせる必要があり、最終的な方法については引続き検討を要する。
|