• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

量子スピン鎖における新しい素励起BreatherのESRによる研究

研究課題

研究課題/領域番号 12640335
研究機関岡山大学

研究代表者

野尻 浩之  岡山大学, 理学部, 教授 (80189399)

研究分担者 小山 佳一  東北大学, 金属材料研究所, 助教授 (70302205)
キーワードソリトン / 強磁場 / 非線形励起 / 一次元反強磁性体 / ESR
研究概要

1次元反強磁性体CuBenzoateにおける非線形励起であるブレザーをESRで詳細に研究した。理論的に予測されていた励起ギベップの大きさが磁場方向に依存することをESRによって確認した。そのために、希釈冷凍機温度にいたる超低温でのESR装置を開発し、実験を行った。従来のヘリウム3領域では明瞭なギャップを見出せなかった方向に関しても励起ギャップを見出した。
ブレザー吸収の偏光依存性に関して研究を行い、ゼーマンエネルギーの補正を含まない直接的なブレザーエネルギーの決定を行えるモードを見出した。
磁場を加えたときに生じる交替磁場が3次元秩序を誘起するかどうかを調べるためにトライアンフ研究所において強磁場超低温下における中間子実験を行い、3次元秩序が起こった場合期待される緩和時間のスローイングダウンが16mKまで見出されないことを見出した。このことは、CuBenzoateにおける強い非線形励起の原因が非常に良い1次元性にあることを示しており、交替磁場によって比較的大きな磁気モーメントが誘起されても、強い量子揺らぎによる非線形性が生き残っていることを示している。
非線形励起の特徴である高次の励起モードに関して、3次までの非線形モードをESRにより見出した。また、温度を上げたときに、励起状態間の遷移(ブレザー遷移)によるESR吸収を見出した。
このことは、CuBenzoateにおける非線形励起は離散的準位を伴ったものであることを明瞭に示す結果である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] T.Sakon, H.Nojiri et al.: "Electron Spin Resonance Study of Cu Benzoate Using a ^3He-^4He Dilution Refrigerator"J. Phys. Soc. Jpn.. 70. 2259-2262 (2001)

  • [文献書誌] T.Asano, H.Nojiri et al.: "μSR Study of Cu Benzoate at Very Low Temperature--Existence or Nonexistence of Long Range Order in Coupled Chains"J. Phys. Soc. Jpn.. 71. 594-598 (2002)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi