研究課題/領域番号 |
12640404
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体地球物理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山中 佳子 東京大学, 地震研究所, 助手 (30262083)
|
研究分担者 |
鷹野 澄 東京大学, 地震研究所, 助教授 (80134659)
菊地 正幸 東京大学, 地震研究所, 教授 (20046147)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | アスペリティ / 震源過程 / カップリング率 / 再来地震 / 地震記象 |
研究概要 |
本研究では1900年代に日本付近で起きたM6.5以上の地震について気象庁や大学が設置した強震計の記録を収集し、それらを用いてこれらの震源過程を解析して日本付近のアスペリティの分布、大地震が再来している地域については破壊過程の再現性や連動性の地域差、アスペリティの特徴を明らかにしようというものである。 収集すべき煤書きまたはインク書きの記録は全部で約3500枚でこれらを収集しパソコンに画像として取り込み、デジタイズを行ってデジタルデータ化した。解析から以下のようなアスペリティの特徴が見えてきた。 ★アスペリティの場所はあらかじめ決まっている。 ★個々のアスペリティの大きさもあらかじめ決まっている。 ★アスペリティは重なることなく離散的に存在する。 ★アスペリティの大きさは場所による。 ★隣り合うアスペリティが単独で起こる場合と連動して起こる場合がある。 ★余震はアスペリティの周りを囲むように起こる。 ★破壊開始点はアスペリティから離れている。 ★サイスミックカップリング率にも地域的特徴がある。 この研究により、今後起こるかもしれない大地震に備えるためにはあらかじめアスペリティの位置を押さえるということが重要であるということが明らかになった。
|