• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

日仏協力による大気乱流の薄層構造のMUレーダー・気球同時観測

研究課題

研究課題/領域番号 12640421
研究機関京都大学

研究代表者

山本 衛  京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助教授 (20210560)

研究分担者 山中 大学  神戸大学, 自然科学, 教授 (30183982)
橋口 浩之  京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助手 (90293943)
深尾 昌一郎  京都大学, 宙空電波科学研究センター, 教授 (30026249)
河野 宜幸  京都大学, 宙空電波科学研究センター, 学振特別研究員
LUCE Hubert  京都大学, 宙空電波科学研究センター, 学振外国人特別研究員
キーワードMUTSI観測 / MUレーダー / 超高分解能温度観測 / 気象ゾンデ / 大気乱流層 / 日仏協同実験 / 周波数領域干渉計
研究概要

大気乱流層の構造に関して、フランスの研究者が実施した特殊ラジオゾンデを用いた大気温度の超高分解能観測等によって、厚さが10m以下の大気乱流薄層が多重に存在することが発見されており、その早期検証が待たれている。一方、大気レーダー観測では「周波領域」干渉計法を用いて、薄い乱流層の観測が実施できる。本研究では、本センターとフランス国立宇宙研究センター(CNES)大気科学研究所等の協力によって上記のラジオゾンデによる大気温度の超高分解能観測とMUレーダーによる大気乱流層の観測との同時観測MUTSI(MU radar,Temperature Sheets and Interferometry)を実施した。
1.MUTSI観測の実施:京都府京田辺市に気球打上げ場所を設営し、MUレーダーが「周波数干渉計法」等による対流圏・成層圏観測を実施中にフランス製ラジオゾンデ打上げを実施した(平成12年5月)。期間中、フランス側から5名の科学者・技術者が来日し、日本側と協力して実験にあたった。打上げられた気球は、超高分解能の温度観測を行うものが10機、通常の気象ゾンデが4機であり、いずれも成功裡に実施された。
2.気象情報の取得と安全確保:気球打上げ実施に当っては、安全確保と観測条件の両面に万全を期すべく、日本気象協会の協力を得て直前の気象状況と打上げ時刻における風速の予測データを入手した。さらにMUレーダー観測データを加えて気球の軌道予測を行い、打上げられた気球が人工密集地等に落下しない場合にのみ実験を行った。
3.データ解析の実施:MUTSI観測で取得されたデータのうち、MUレーダー観測データについて日本側でデータ解析を進めた。またフランス側では特殊ラジオゾンデ観測データの解析が行われた。日仏双方のデータ解析結果の比較検討のため、フランスにおいてデータ検討会を実施した(平成12年12月と平成13年3月)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] H.Luce,M.Yamamoto 他: "Scattering Layer Thickness and Position Estimated by Radar Frequency Domain Interferometry, 1 : Effects of the Limited Horizontal Extent and Advection of the Scattering Layers"Radio Sci.. 35・1. 119-131 (2000)

  • [文献書誌] H.Luce,M.Yamamoto 他: "Scattering Layer Thickness and Position Estimated by Radar Frequency Domain Interferometry, 2.Effects of Tilts of the Scattering Layer or Radar Beam"Radio Sci.. 35・5. 1109-1127 (2000)

  • [文献書誌] I.Takayabu,M.D.Yamanaka 他: "A Mechanism of the Reversal of Long-Term Average Vertical Velocities around East Asia during the Cold Season"J.Met.Soc.Japan. 78・1. 13-23 (2000)

  • [文献書誌] N.Kawano,H.Luce 他: "Tilted atmospheric layer and gravity wave studies by simultanous DBS/SDI observations with the MU radar during the passage of a trough"Radio Sci.. 36・1. 67-78 (2001)

  • [文献書誌] H.Luce,M.Yamamoto 他: "A frequency domain radar interferometric imaging (FII) technique based on highresolution methods"J.Atmos.Solar-Terr.Phys.. 63・2-3. 221-234 (2001)

  • [文献書誌] H.Luce,S.Fukao 他: "Validation of Winds Measured by MU Radar with GPS Radiosondes during * MUTSI Campaign"J.Atmos.Oceanic Tech.. (印刷中). (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi