研究概要 |
本年度は,CCSR/NIES大気大循環モデル(AGCM)を改造して,「傾圧波のない傾圧大気」モデルを作成した。傾圧波の除去はtime filterを使うこれまでの方法に加えて,傾圧波による熱と運動量輸送を強制的に入れる方法も取り入れた。ただし後者では傾圧波の弱化はほとんど見られない。 これまでは準地衡風モデルでの「傾圧波のない傾圧大気」モデルであったので,気候値等で実測との比較において不十分な点があったが,それが基本的に解消されたと言える。ただしCCSR/NIES・AGCMにおけるT21の解像度では北極の高温バイアスが存在し,それに関連して実測されるような低周波変動が出ないという弱点がある。今後,T42で時間積分を行うこと等でそのあたりの改善を図る予定である。 このモデルを用いた実験を標準実験と比較することにより,以下のようなことが分かった。まず高周波変動(傾圧波)なしにも低周波変動は存在しうる。しかし全体として強度はかなり弱くなる。従って低周波変動に対して高周波変動はかなりの影響を与えていることになる。また低周波変動の強い場所がかなり変わる。地域的には,大西洋域に比較して,太平洋域での弱化が甚だしい。ブロッキングの頻度もそれを反映して,大西洋域での頻度の減少に比べ,太平洋でのそれが大きい。これらは,太平洋域での低周波変動に与える高周波変動の影響の大きさに言及したこれまでの研究結果と調和的である。ただ高周波変動なしにブロッキングが存在しうることが分かったことも重要な結論である。
|