研究概要 |
本研究の目的は九州中部の有明海に注目し,海洋の運動と大気運動との大気海洋結合モデルを検討し,より現実的な運動をも再現できるモデルの構築を目指している.我々の日常生活は,その土地に固有な風系や局地的な気候と大きく関わっている.このような平均的な地域気候を研究することが必要性であり,気象防災の面から考えれば,より大規模な気象予測とともに,局地的地形により風が強化されたり,集中するなどの変調を受けることを考慮した予測が求められる. 本研究の第一の目標は,大気の運動を考える際にも海洋の運動も重要な関係があると思われるので,大気海洋結合局地循環モデルを作成することにある.本年度は,特に有明海の海苔の不作問題と伴に,有明海の環境問題が社会的にも大きく取り上げられ,水温予測もまた重要な要素と考えられるようになった.本年行った研究で得られた結果は以下の通りである.(1)アメダスデーターを用いて九州近海の平均的局地循環を調べた.その結果有明海領域では昼間の発散,夜間の収束が観測された.(2)外洋-島-内海-陸があるという状況を考えて二次元モデルを作成し局地循環の変化を詳細に調べた.その結果,島の幅と内海の幅の変化によって陸部における海陸風に特徴的な差が見られることが分かった. 本年度は,高速計算処理のために専用ワークステーションを購入して基礎的な数値モデルの開発および計算を行った.プログラム開発に必要なFortranコンパイラなども同時に整備した.
|