研究概要 |
西南日本とニュージーランドとの付加体形成と変成履歴の比較研究のため,野外調査と室内研究(薄片観察,ならびに炭質物のd_<002>値,白雲母のb_0値およびK-Ar年代の測定)を行った。また,成果の一部を学会で報告し,論文として学会誌に掲載した。 1.西村は九州・沖縄諸島の幾つかの付加体地域を調査し,有効な炭質物および再結晶白雲母試料を採集し,それらの炭質物のd_<002>値およ白雲母のb_0値を測定し,再結晶白雲母のK-Ar年代試料を準備した。既存のニュージーランドの付加体試料について,上記の炭質物や白雲母の検討を行い,さらに白雲母のK-Ar年代測定試料を準備した。また,西村はニュージーランドの付加体の野外調査を実施し,有効な岩石試料を採集するとともに,タゴ大学のCoombs名誉教授およびLandis教授ならびにオークランド大学のBlack教授とそれぞれ研究打ち合わせを行った。 2.板谷は主として再結晶白雲母のK-Ar年代測定に従事したほか,四国の付加体地域を調査し,有効な炭質物および再結晶白雲母試料を採集した。 3.磯崎は中国地方の付加体地域を調査し,有効な炭質物および再結晶白雲母試料を採集するとともに,微化石(放散虫やコノドント)の抽出を試みた。 4.これらの成果の一部は裏面の研究発表欄に記載したほか,幾つかの成果を学会で報告した。また,現在幾つかの成果を論文にまとめつつある。
|