• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

西南日本とニュージーランドの付加体の変成履歴と地体構造の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 12640444
研究機関山口大学

研究代表者

西村 祐二郎  山口大学, 理学部, 教授 (20034712)

研究分担者 磯崎 行雄  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90144914)
板谷 徹丸  岡山理科大学, 自然科学研究所, 教授 (60148682)
キーワード西南日本の付加体 / ニュージーランドの付加体 / 変成履歴 / 地体構造 / K-Ar年代 / 炭質物d_<002>値 / 白雲母b_0値 / 微化石年代
研究概要

本研究は3年目を終了し,おおむね計画どおりの成果をえた。本年度の具体的な成果の概要は,下記のとおりである。
西南日本とニュージーランドとの付加体形成と変成履歴の比較研究のため,野外調査と室内研究(薄片観察,ならびに炭質物のd_<002>値,白雲母のb_0値およびK-Ar年代の測定)を行った。また,成果の一部を学会で報告し,論文として学会誌に掲載した。
1.西村は九州・沖縄諸島の幾つかの付加体地域を調査し,有効な炭質物および再結晶白雲母試料を採集し,それらの炭質物のd_<002>値および白雲母のb_0値を測定し,再結晶白雲母のK-Ar年代試料を準備した。既存のニュージーランド北島の付加体試料について,上記の炭質物や白雲母の検討を行い,さらに白雲母のK-Ar年代測定試料を準備した。また,西村はニュージーランド北島の付加体の野外調査を実施し,有効な岩石試料を採集するとともに,オークランド大学のBlack教授およびオタゴ大学のLandis博士とそれぞれ研究打ち合わせを行った。
2.板谷は主として再結晶白雲母のK-Ar年代測定に従事したほか,四国の付加体地域を調査し,有効な炭質物および再結晶白雲母試料を採集した。
3.磯崎は九州地方などの付加体地域を調査し,有効な炭質物および再結晶白雲母試料を採集するとともに,炭素同位体比の測定を試みた。
4.これらの成果の多くは裏面の研究発表欄に記載したほか,幾つかの成果を学会で報告した。また,現在幾つかの成果を論文にまとめつつある。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 西村祐二郎: "日本列島の背骨をつくった造山運動,その考え方の移り変わり"日本地学教育学会第56回全国大会,山口大会講演要旨集. 14-19 (2002)

  • [文献書誌] 西村祐二郎: "周防変成岩とOtago Schist"山口地学会誌. No.49. 1-20 (2002)

  • [文献書誌] Nishimura, Y.: "K-Ar ages and their significance of basement Waipapa rocks in Northland, New Zealand"The Island Arc. (in prepar). (2003)

  • [文献書誌] Nam, T.N.: "^<40>Ar/^<39>Ar single grain dating and mineral chemistry of hornblendes south of the Red River Shear Zone (Vietnam)"Gondwana Research. Vol.5. 801-811 (2002)

  • [文献書誌] Miyashita, A.: "K-Ar age and chemistry of phengite from the Sanbagawa schists in the Kanto Mountains. Central Japan. and their implication for exhumation"Gondwana Research. Vol.5. 837-848 (2002)

  • [文献書誌] Kim, S.W.: "Metamorphic K-feldspar in low-grade metasediments from the Ogcheon metamorphic belt in South Korea"Gondwana Research. Vol.5. 849-855 (2002)

  • [文献書誌] Kato, Y.: "Geochemistry of Late Permian to Early Triassic pelagic cherts from southwest Japan : implications for an oceanic redox change"Chemical Geology. Vol.182. 15-34 (2002)

  • [文献書誌] 椛島太郎: "レーザーアブレーションICP-MSによる西オーストラリア,ノースポール地域の太古代酸性貫入岩・火山岩類のジルコンU-Pb年代"地学雑誌. Vol.112. 1-17 (2003)

  • [文献書誌] 西村祐二郎: "基礎地球科学"朝倉書店. 232 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi