• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

深部付加体における付加・上昇テクトニクス

研究課題

研究課題/領域番号 12640446
研究機関愛媛大学

研究代表者

榊原 正幸  愛媛大学, 理学部, 助教授 (80202084)

キーワード深部付加体 / 四国中西部 / 三波川帯 / 海洋プレート層序 / 電気石 / 流体 / 物質移動 / 付加・上昇テクトニクス
研究概要

本年度の研究の目的は、深部付加体における海洋プレート層序の復元およびその付加プロセスの解明、結晶片岩中の電気石の分布による付加体内部の流体による物質移動の解明、および過去2年間の成果をまとめて上昇テクトニクスを考察することである。本年度の研究の結果は以下の通りである。
(1) 昨年度に行ってきた愛媛県新居浜市および土居町周辺から高知県本山町にかけての三波川変成岩の補足的な地質調査を行った。
(2) 既存の波長分散型およびエネルギー分散型EPMAを用いて、非平衡組織、各鉱物の累帯構造、および各変成鉱物の化学組成を検討した。
(3) 新居浜地域において、電気石の3次元的分布を明らかにした。その結果、電気石はナップ境界のメランジュ帯に濃集することが明らかになった。
(4) 既存の全自動蛍光X線分析装置を用いて、分析用サンプルの全岩化学組成を分析した。その結果、三波川結晶片岩は原岩である遠洋性堆積物や陸源砕屑物の組成をほぼ保存していることが明らかになった。
(5) これらのデータおよび過去2年間のデータを解析し、沈み込み帯における浅部から深部にかけての岩石構成、地質構造および付加過程の時空変遷、付加体に流入した流体による物質の流れと温度構造の形成過程および上昇テクトニクスについて考察した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 榊原正幸, 井内美郎, 奈良正和: "2001年芸予地震による愛媛県東予市周辺の埋立地における液状化現象"地質学雑誌. 108・6. 8-11 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi