1.紅藻Laurencia nidifica、Scinaia okamuraeに含まれる新規有機ハロゲン化テルペンの単離 試料として、ハワイマウイ島で採取した紅藻Laurencia nidificaと神奈川県三浦半島で採取したScinaia okamuraeを用い抗菌作用を示す、またNMRによる特異なシグナルを指標にテルペン化合物を分離したところ、数種の未知ハロゲン化セスキテルペンとモノテルペンが得られた。 2.褐藻類Eisenia bicyclis中の抗菌化合物の探索 神奈川県三浦半島で採取した褐藻Eisenia bicyclisの脂質成分を抗菌スクリーニングしながら分離分析したところ、多くの既知オキシリピン化合物の他に未知ハロゲン化オキシリピンを単離した。それらの立体構造解析と抗菌活性相関、および生合成機構を解明した。 3.海洋動物Philinopsis speciosaから得られた抗腫瘍活性デプシペプチドの単離と構造解析 ハワイ産軟体動物から強い抗腫瘍活性を示す2種の新規環状デプシペプチドを単離した。これらをkulokekahilide-1、-2と名づけ、この絶対配置を含めた構造解析を行った。また、Kulokekahilide-2の活性を検討するため、全合成を試みた。 4.深海に生息するCalytogena soyoae、Ifremeria nautilei、およびRimicaris kaireiの全成分分析 二枚貝山Calytogena soyoae、巻貝Ifremeria nautilei、およびエビ類Rimicaris kaireiの水溶性成分と脂質成分の分析を行い、浅海のそれらの類と比較検討をした。 5.生理活性物質のデータマイニングによる検索 数多くのデータの中から規則性を発見するデータマイニングという手法を用いて、フラボノイドやテルペン類の構造的特徴からE.coli、B.subtilis、およびS.aureusに対する活性の強さを決定する分類規則を見い出した。
|