研究課題/領域番号 |
12640529
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
有機化学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
辛 重基 神奈川大学, 工学部, 教授 (20078306)
|
研究分担者 |
米沢 養躬 神奈川大学, 工学部, 助手 (70078335)
|
研究期間 (年度) |
2000 – 2001
|
キーワード | チオストレプトン系抗生物質 / デヒドロペプチド / デヒドロチアゾール / デヒドロオキサゾール / 多置換ピリジン / GE2270A / シクロチアゾマイシン / ベルニナマイシン |
研究概要 |
最近、種々の菌類の二次代謝産物の中から大環状チオストレプトン系抗生物質が次々と発見され、単離・構造決定されている。それらはいずれも複素環や異常アミノ酸から構成された特異な構造をしている。また、そのほとんどが興味ある生理活性を示すことが知られている。我々はこの一連のチオストレプトン系抗生物質の全合成および構造活性相関に興味をもち全合成を行い、この種の天然物としては先導的に初めてミクロコッシンPおよびP_1の全合成に成功している。 この2年間で上記の知見をもとにデヒドロアミノ酸から5位置換チアゾールアミノ酸の一般的合成法を確立し、GE2270Aの形式全合成に初めて成功した。また、シクロチアゾマイシンについては三置換ピリジン環の2位置換基を立体選択的に合成した。さらに、それぞれのFragmentA、B、Cの縮合およびオキサジンーチアゾリン変換法を利用してFragment Dの合成にも成功した。次にSulfomycin類やベルニナマイシン類に含まれる2位にオキサゾールが置換した三置換ピリジン骨格の新規合成法を開発した。オキサゾールアミノ酸やオキサゾールデヒドロアミノ酸をデヒドロペプチドから効率良く合成する方法を見出し、ベルニナマイシンAおよびBの環内主要骨格であるオキサゾールデヒドロアミノ酸を含むテトラデヒドロヘキサペプチドを合成し最終環化部位を特定した。このことから全合成達成の見込が出来た。 これらの知見は一連のチオストレプトン系抗生物質の全合成に役立つと確信している。
|