研究概要 |
ムラサキイガイ前足糸牽引筋(ABRM)形質膜に由来するCa結合蛋白質(MCBP-450)の細胞内局在様式を明らかにする免疫電顕実験のために、平成12年度に、抗体作製用に形質膜からMCBP-450を単離することを始めた。しかし、抗体作製に十分な量の蛋白質が得られなかったため、平成13年度も引き続きMCBP-450の単離を行った。Yamanobe and Sugi (Biochim. Biophys. Acta 1149:166-174,1993)の方法に従い、90kg(各回毎に10kg)のムラサキイガイからABRMを摘出し、遠心分画法により形質膜画分をとり、Sephacryl S-300カラムおよびBond Elute C18カラムで精製し、最後にMonoQ H5/5カラムを用いた高速液体クロマトグラフィーにより蛋白質分画を得た。前年度には蛋白質分画の定性を行っていなかったので、本年度は各分画をSDS-PAGEにかけたところ、特定の分画において分子量450kDa相当のバンドが得られた。この分画に1mMのCaCl_2を加えた後、Ca指示薬のquin2 (1mM)を加え波長365nmの紫外線で照射したところ分画は蛍光を発し、分画内に含まれる蛋白質はCa-結合蛋白質のMCBP-450であることが確認された。しかし、電気泳動から推定される蛋白質収量は前述の論文から予想された量より著しく少なく、現在、昨年度単離した分を含めて定量作業中で、結果次第で、なお、単離作業の継続を必要とするかもしれない。免疫電顕実行準備として、本年度は市販のCa-結合蛋白質calsequestrinの抗体により免疫電顕を試みており、結果について現在解析中である。
|